2014年5月23日科学博物館企画展「川島浩の写真に見る山の恵みと人々の暮らし」
  東京農工大学(学長:松永 是 本部:東京都府中市)では、科学博物館において、企画展「川島浩の写真に見る山の恵みと人々の暮らし」を開催します。
  東京高等農林学校(本学農学部の前身)林学科卒業生である写真家 川島浩氏が、今から半世紀ほど前に撮影した山村の暮らしについて、三十数点を展示致します。日本の中山間地域の自然の美しさ、厳しさの中で、人々が肩を寄せ合って暮らす人間の逞しさ「自然と共に生きる」がテーマになっております。期間中は、本学農学部教員による林業に関する講演会も予定しております。
  また、博物館には明治~昭和にかけてのシルク及び繊維産業の資料が多く展示されています。常設展示と企画展示を併せてご覧いただくことで、明治~昭和にかけての日本の暮らし及び産業を、より深く理解できる構成となっております。皆様の来館をお待ちしております。
                  
                               
                           
                               
                           
                     ◆概要◆
                     
                     
 【開催期間】平成26年5月27日(火)~7月26日(土)(入館は16:00まで)
       休館日:日曜日・月曜日・祝日及び5月31日(創立記念日)
                     
 【会場】東京農工大学小金井キャンパス 科学博物館
      (住所 東京都小金井市中町2-24-16 最寄駅:JR中央線 東小金井駅)
                     
 【入館料】無料
                     
 【主催】東京農工大学 科学博物館
                     
 【イベント】日 時:平成26年6月21日(土)15:00~16:00
    講 演:「木の文化を支える林業技術」
    講演者:松本 武(東京農工大学農学部 講師)
        ※ 申込は不要です。
                  

