RESEARCH 東京農工大学が進める先端的な研究を紹介 重要なお知らせ 2023年3月31日 【重要】新型コロナウイルスへの対応について(まとめ) 2023年3月13日 令和5年度新入生の方はこちらをご確認ください(重要なお知らせ等を含みます) 2022年9月14日 カルト団体などによる勧誘にご注意ください PICK UP 東京農工大学の旬な情報をピックアップ TOPICS 小金井動物救急医療センター開院のおしらせ 2022年11月28日(月)、小金井キャンパスに動物救急医療センターが開院しました。 TOPICS 東京農工大学基金 東京農工大学基金のご案内です。 TOPICS 創基150周年記念事業 ~東京農工大学の輝く150周年に向けて~ TUAT 150 RESEARCH JST OPERA(共創プラットフォーム育成型) 「光融合科学から創生する「命をつなぐ早期診断・予防技術」研究イニシアティブ」 EDUCATION 卓越大学院プログラム 高度博士人材を養成 TOPICS ハッケンコウケンの研究探訪・教育探訪 公式キャラクター「ハッケンコウケン」が研究や授業の様子を紹介 RESEARCH・EVENT グローバルイノベーション研究院 公開セミナー等のお知らせ TOPICS 「農工大プラスチック削減5Rキャンパス」活動宣言 Reduce, Reuse, Recycle, Renewable, and Research RESEARCH JST COI-NEXT(共創分野・育成型) 炭素循環型社会実現のためのバイオエコノミーイノベーション共創拠点 RESEARCH ディープテック産業開発機構 学外組織との大型共同研究による産学連携及び有望な個人起業家発掘するスタートアップ推進の融合 NEWS ニュース RSS すべて 入試 研究 教職員の受賞 学生の活躍 来訪・交流 在学生向け お知らせ 2023年3月31日 研究 (研究成果の発表)液滴衝突における変形を予測する画像生成A Iモデル 2023年3月29日 研究 (研究成果の発表)最高峰での生活は楽じゃない?~日本一高い山に暮らすカモシカの独特な空間行動~ 2023年3月24日 研究 東京農工大学とあいおいニッセイ同和損保が包括連携協定を締結~安全・安心なクルマ社会の実現に向け、自動車事故データを分析する共同研究等を開始~ 2023年3月31日 教職員の受賞 小池伸介教授が「John Wiley & Sons『Top Downloaded Article 2021』」を受賞 2023年3月31日 教職員の受賞 金勝一樹教授が「日本作物学会技術賞」を受賞 2023年3月31日 お知らせ 東京農工大学基金ウェブサイトを公開しました。 2023年3月27日 教職員の受賞 長津雄一郎教授、鈴木龍汰特任助教らが「2022年度 化学工学会 粒子・流体プロセス部会フロンティア賞」を受賞 2023年3月27日 教職員の受賞 張亜准教授が「丸文研究奨励賞」を受賞 2023年3月24日 学生の活躍 生物システム応用科学府共同先進健康科学専攻2年の中野美帆さんが第67回日本応用動物昆虫学会大会「ポスター賞」を受賞 2023年3月15日 入試 【受験生のみなさまへ】令和5年度一般選抜(後期日程)における入試ミスについて 2023年1月25日 入試 【受験者のみなさまへ】令和5年度一般選抜における新型コロナウイルス感染症対策について 2023年1月17日 入試 2022年8月に開催した農学部学科説明会のアーカイブ動画を公開しました。 2022年12月27日 入試 大学入学共通テストを本学で受験される方へ 2023年3月15日 研究 (研究成果の発表)東京農工大学の研究成果を使用した化粧品機能性成分の皮膚浸透評価の受託試験がスタート 2023年3月10日 研究 (研究成果の発表)CMOSイメージセンサを用いた可視光通信により512色エラーレス伝送の世界記録を達成 2023年3月8日 研究 (研究成果の発表)接着能が失われた細胞の接着因子を呼び起こす〜新たな三次元培養技術として期待〜 2023年3月7日 研究 (研究成果の発表)高山草原のカモシカはプレイボーイ?~生息環境によって変わるカモシカの恋愛事情~ 2023年3月31日 教職員の受賞 小池伸介教授が「John Wiley & Sons『Top Downloaded Article 2021』」を受賞 2023年3月31日 教職員の受賞 金勝一樹教授が「日本作物学会技術賞」を受賞 2023年3月27日 教職員の受賞 長津雄一郎教授、鈴木龍汰特任助教らが「2022年度 化学工学会 粒子・流体プロセス部会フロンティア賞」を受賞 2023年3月27日 教職員の受賞 張亜准教授が「丸文研究奨励賞」を受賞 2023年3月24日 学生の活躍 生物システム応用科学府共同先進健康科学専攻2年の中野美帆さんが第67回日本応用動物昆虫学会大会「ポスター賞」を受賞 2023年3月24日 学生の活躍 工学部知能情報システム工学科4年の穂苅彩音さんが情報処理学会第85回全国大会「学生奨励賞」を受賞 2023年3月17日 学生の活躍 工学府産業技術専攻2年の矢野栞さんが第23回理工系学生科学技術論文コンクール(日刊工業新聞社・モノづくり日本会議主催)「特別賞」を受賞 2023年3月14日 学生の活躍 工学府機械システム工学専攻2年の立花連さんが日本塑性加工学会「学生奨励賞(修士)」を受賞 2023年3月14日 学生の活躍 工学府産業技術専攻2年の市川航太郎さんが立体メディア技術研究会(映像情報メディア学会)「学生奨励賞」を受賞 2022年12月14日 来訪・交流 東京農工大学と実験動物中央研究所、研究・教育に関する包括協定を締結 2022年8月10日 来訪・交流 駐日インドネシア大使、政府関係者等による学長表敬 2022年8月3日 来訪・交流 FAO駐日連絡事務所長及び事務局長特別顧問が来訪されました 2022年7月26日 来訪・交流 農学研究院と野口酒造店における基本協定の締結について 2023年3月22日 在学生向け 農学府・農学部の学生の皆さんへ(2023前期(1学期・2学期)に向けて) 2023年3月14日 在学生向け 工学部・工学府の学生の皆さんへ:令和5年度の授業について 2022年12月27日 在学生向け 冬季にかかる諸注意 2022年10月3日 在学生向け 東京農工大学「学生広報スタッフ」を募集します 2023年3月31日 お知らせ 東京農工大学基金ウェブサイトを公開しました。 2023年3月23日 お知らせ 学長業績評価結果について 2023年3月15日 お知らせ 令和5年度東京農工大学一般選抜(後期日程)における入試ミスについて 2023年3月8日 お知らせ 第2回ビジネスプランコンテスト「アントレプレナーチャレンジ」を実施 ニュース一覧 EVENT イベント RSS すべて 一般 学校行事 大学院試 学部入試 2022年11月11日 一般 東京農工大学科学博物館企画展「立体で診る〜動物医療と先端技術〜」開催 2023年4月7日 学校行事 令和5年度 東京農工大学大学院連合農学研究科入学式のお知らせ 2023年4月4日 学校行事 令和5年度 東京農工大学入学式のお知らせ 2023年1月1日 一般 東京農工大学科学博物館 常設展・企画展・特別展(随時更新) 2020年2月1日 一般 グローバルイノベーション研究院 公開セミナーのお知らせ(随時更新) 2023年1月1日 一般 東京農工大学科学博物館 常設展・企画展・特別展(随時更新) 2020年2月1日 一般 グローバルイノベーション研究院 公開セミナーのお知らせ(随時更新) 2023年4月7日 学校行事 令和5年度 東京農工大学大学院連合農学研究科入学式のお知らせ 2023年4月4日 学校行事 令和5年度 東京農工大学入学式のお知らせ 該当する記事はありません。 該当する記事はありません。 イベント一覧 TOPICS 西東京三大学による文理協働型グローバル人材育成プログラム ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)女性研究者の活躍推進を実現する”関東プラットフォーム”の創生と全国展開 動物医療センター 広域都市圏フィールドサイエンス教育研究センター 東京農工大学科学博物館 大学ポートレート 教職員公募について 一般社団法人 東京農工大学同窓会 中期目標等