2010年度 学報

第506号 (2011年03月発行)

学報506号を見る (別ウィンドウで開きます)

Ⅰ行事・イベント
☆ 学長と学生との懇談会を開催 (1月27日、2月3日)
☆ 佐野市・東京農工大学地域連携協定締結記念事業を開催 (2月11日)
☆ 科学博物館友の会「伝統工芸会」第30回作品展「学びたい守りたい先人の心」を開催
(2月12日~18日)
☆ 平成22年度国際センター第33期日本語研修コース・第11期日韓共同理工系学部留学生予備教育修了式を挙行 (3月1日)
☆ 連携リング主催「日本学術振興会特別研究員制度 学内説明会」を開催 (3月1日)
☆ 日本型テニュアトラックに関するシンポジウム・総合評価委員会を開催
(3月1日、3月2日)

トピックス
☆ 大津直子農学研究院助教が日本土壌肥料学会奨励賞および日本農学進歩賞を受賞
☆ 2010キャンパスベンチャーグランプリで大学院技術経営研究科の学生が特別賞・りそな銀行賞を受賞
☆ 平成22年度「中学生の職場体験」受け入れ

第505号 (2011年02月発行)

学報505号を見る (別ウィンドウで開きます)

Ⅰ行事・イベント
☆ 第20回学長記者会見「岩手大学と東京農工大学との共同獣医学課程設置準備に関する覚書締結」を開催 (1月12日)
☆ 「新しい地球人をつくるプロジェクト2010」活動報告会を開催 (1月14日)
☆ 平成23年度大学入試センター試験を実施 (1月15日、16日)
☆ キャンパスツアー・リーダーガイド感謝状授与式を挙行 (1月19日)
☆ 農学部防火・防災訓練を実施 (1月21日)
☆ 「環境対策への取り組みに関する講演会」を開催 (1月27日)
☆ 平成22年度 公開講座「遺伝子操作アドバンスコース」、「小中学生のためのコンピュータ講座…ふしぎな画像で遊ぼう」を開催 (1月26日~28日、1月29日)
☆ アグロイノベーション高度人材養成センター主催「企業セミナー」を開催 (1月31日)

トピックス
☆ 芦原聡工学研究院特任准教授が平成22年度日本分光学会奨励賞を受賞

第504号 (2011年01月発行)

学報504号を見る (別ウィンドウで開きます)

Ⅰ行事・イベント
☆ 現場立脚型環境リーダー育成拠点形成事業(FOLENS)第2回国際シンポジウム「FOLENSのネットワーキング:現場立脚型環境教育の戦略と実践」を開催 (12月2日)
☆ 第7回総合情報メディアセンターシンポジウムを開催 (12月3日)
☆ 第5回・第6回子供科学教室「コンピュータを育てよう パートⅠ、Ⅱ」を開催 (11月6日、12月4日)
☆ 平成22年度「サークルリーダーズ・トレーニング研修会」を実施 (12月4日)
☆ 平成22年度SD研修「大学職員としての素養・技術」を開催 (12月10日)
☆ 第7回東京農工大学・電気通信大学合同シンポジウム「ナノ未来材料とコヒーレント光科学」を開催 (12月11日)
☆ 農工大リハビリケージプロジェクト(RCP)公開セミナー「齊藤慶輔先生講演会」を開催 (12月19日)
☆ 平成22年度ハラスメント防止研修を実施 (12月21日)
☆ 平成22年度修了式・学位記授与式(12月開催)を挙行 (12月22日)
☆ 東京農工大学馬術部創立75周年記念式典および「モカ号」贈呈式を挙行 (12月23日)
☆ 平成22年度 公開講座(実習で学ぶ農業教室20-各種ダイコンの特徴を活かした利用-、市民ペット講座「ペットとともに暮らす:犬・猫の育て方・健康管理」)を開催 (11月6日~12月18日、12月23日)
☆ 新年賀詞交歓会を開催 (1月4日)

トピックス
☆ 本学が三鷹市長から感謝状を授受
☆ ICFHR 2010で工学府の学生が「ITESOFT best poster paper award」を受賞
☆ Pacifichem 2010で工学府の学生が「Outstanding Young Researcher Oral Presentation Awards at 0」を受賞

第503号 (2010年12月発行)

学報503号を見る (別ウィンドウで開きます)

Ⅰ行事・イベント
☆ 短期留学プログラム10周年記念シンポジウムを開催 (11月2日)
☆ 第12代学長候補者に松永是理事・副学長を選出 (11月12日)
☆ 第71回科学博物館特別展「コンピューターの歴史~そろばんからゲームまで~」を開催 (11月5日~19日)
☆ 科学技術展2010「未来を翔けるアグリとテック」を開催 (11月12日~14日)
☆ 工学部オープンキャンパスを開催 (11月13日)
☆ 農学部生物生産学科で高校生を対象に模擬授業・一日体験教室を開催
(11月13日、14日)
☆ 第52回農工祭を開催 (11月12日~14日)
☆ 東京農工大学・ブライトン大学共同セミナー「中小企業と大学連携の実績とイノベーションを通じた連携促進」を開催 (11月15日)
☆ 東京農工大学・ブライトン大学共同シンポジウム「イノベーションを通じて大学はいかに中小企業の経済成長に寄与できるか」を開催 (11月16日)
☆ 「アグリビジネス創出フェア2010」に出展 (11月24日~26日)
☆ 永年勤続者表彰状授与式を挙行 (11月26日)
☆ 平成22年度 公開講座「プロに学ぶゴルフ初級講座(後期)」を開催 (10月9日~11月27日)
☆ 大川泰一郎准教授「一つで収量が多く倒れにくくするイネの遺伝子を発見」記者会見を開催 (11月29日)
☆ イノベーション推進機構主催特別講演会「夢を実現したい君たちへ」を開催 (11月30日)

トピックス
☆ iGEM 2010で本学学生チーム「Tokyo-NoKoGen」が金メダルを受賞
☆ 亀山章名誉教授が「とうきゅう環境財団 社会貢献学術賞」を受賞
☆ 平成22年度第2回エイズ予防キャンペーン活動(エイズ・ピア・エデュケーション)を実施

第502号 (2010年11月発行)

学報502号を見る (別ウィンドウで開きます)

Ⅰ行事・イベント
☆ 「イノベーション・ジャパン2010-大学見本市」に出展 (9月29日~10月1日)
☆ 国立大学53工学系学部長会議総会を開催 (10月8日)
☆ 平成22年度国際センター第33期日本語特別コース,第11期科学技術短期留学プログラムおよび第11期日韓共同理工系学部留学生予備教育開講式を挙行 (10月12日)
☆ 東京農工大学と地域を結ぶネットワーク事業「小学生を対象とした稲作り体験」を実施 (6月6日~10月16日)
☆ 第4回子供科学教室「豊かな心を育む脳」を開催 (10月16日)
☆ 東京農工大学大学院連合農学研究科設立25周年記念行事を挙行 (10月19日)
☆ 平成22年度第6回繊維技術研究会講演会「おいしい水」を開催 (10月19日)
☆ 「秋のクリーンキャンペーン」を実施 (10月18日~20日)
☆ イノベーション推進機構主催「~Inside Nature~Nature誌編集者と語ろう」を開催 (10月21日、22日)
☆ 平成22年度 公開講座「テニス・応用編:ナイターゲームを楽しもう」を開催 (10月8日~29日)
☆ 科学博物館友の会「伝統工芸会」結成30周年記念行事を開催 (10月29日)

Ⅱ来訪・訪問
☆ 大山文部科学省科学技術・学術政策局科学技術・学術戦略官が来学 (10月29日)

トピックス
☆ 本学囲碁部が秋季関東学生囲碁団体戦で2部リーグ優勝、1部リーグへ昇格

第501号 (2010年10月発行)

学報501号を見る (別ウィンドウで開きます)

Ⅰ行事・イベント
☆ 農工大MORE SENSEシンポジウム「美しい地球持続のための脱炭素社会の構築」を開催 (9月10日)
☆ 第3回子供科学教室「簡単な装置を作って目に見えない粒子を見てみよう!」を開催 (9月11日)
☆ 平成22年度卒業式・修了式(9月開催)を挙行 (9月15日)
☆ 平成22年度 小金井キャンパス総合防災訓練を実施 (9月29日)
☆ 第5回アグロイノベーション戦略研究ワークショップを開催 (9月29日)
☆ 平成22年度 公開講座(遺伝子操作トレーニングコース、リフレッシュ気功・呼吸法)を開催 (9月8日~10日、10月2日、3日)
☆ 平成22年度大学院秋季入学式を挙行 (10月6日)
☆ 平成22年度10月期東京農工大学奨励奨学金授与式を挙行 (10月6日)

Ⅱ来訪・訪問
☆ 合田文部科学省科学技術・学術政策局長らが来学 (9月10日)

トピックス
☆ アメリカンミニチュアホース「モカ」のお披露目会を開催
☆ 本学大学院生 泉貴大さんが「第1回『このライトノベルがすごい!』大賞(宝島社)」大賞を受賞!

第500号 (2010年09月発行)

学報500号を見る (別ウィンドウで開きます)

Ⅰ行事・イベント
☆ 農学部説明会を開催 (8月18日~20日)
☆ 農学部各学科で模擬授業・一日体験教室を開催 (8月17日~21日)
☆ 平成22年度 進路指導教員・理科教員対象進学説明会を開催 (5月29日、8月23日)
☆ ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHIを開催 (8月25日)
☆ 工学部説明会を開催 (8月25日、8月26日)
☆ 平成22年度 公開講座「子ども樹木博士」を開催 (8月28日)
☆ 環境安全特別講演会を開催 (9月1日)
☆ 平成22年度 自衛消防訓練発表会(小金井)で「敢闘賞」を受賞 (9月7日)

第499号 (2010年08月発行)

学報499号を見る (別ウィンドウで開きます)

Ⅰ行事・イベント
☆ 工学部各学科でオープンラボ・体験教室を開催 (6月19日~8月6日)
☆ 平成22年度 公開講座を開催 (7月10日、7月24日)
☆ 平成22年度 SD研修(図解思考力研修・要約力向上研修)を開催 (7月15日、7月29日)
☆ 平成22年度 実験室安全講習会を開催 (7月16日)
☆ 「野生動物管理の担い手:狩猟者と専門的捕獲技術者の育成」国際シンポジウムを開催 (7月17日)
☆ 特別講演会 「イノベーションリーダーへの道-研究成果が世の中で実現するまで-」を開催 (7月22日)
☆ 「東京農工大学・チュラロンコン大学合同先端機械工学シンポジウム」を開催 (7月29日)
☆ 「女子中高生のためのサマースクール2010 in 農工大」を開催 (7月31日)
☆ ひらめき☆ときめき サイエンス~ようこそ大学の研究室へ~ (8月5日)

トピックス
☆ 【学長緊急アピール】平成23年度概算要求基準への要望
☆ 東京農工大学に元気で可愛いアメリカンミニホースの第二子が誕生~子馬の愛称を募集!~
☆ 本学ウェブサイトが「大学サイトランキング2010」で総合2位に
☆ キャンパスツアー真っ盛り

第498号 (2010年07月発行)

学報498号を見る (別ウィンドウで開きます)

Ⅰ行事・イベント
☆ 「バイオリソース実験棟」設置記念式典・講演会を開催 (6月11日)
☆ 平成22年度 SD研修(総務担当副学長による講演会)を開催 (6月17日)
☆ 「エネルギー見える化システムと本学の脱CO2戦略」に関する講演会を開催 (6月23日)
☆ 卒業式・修了式(6月開催)を挙行 (6月23日)
☆ 平成22年度 SD研修(学内チームリーダーによる講演会)を開催 (6月24日)
☆ 平成22年度府中市自衛消防隊訓練審査会で「敢闘賞」を受賞 (6月25日)
☆ 山口建 静岡県立静岡がんセンター総長および遠藤章 東京農工大学特別栄誉教授・ (株)バイオファーム研究所長による特別講演会を開催 (6月30日)
☆ 平成23年度大学院技術経営研究科(MOT)入試説明会(第1回)を開催 (7月3日)

トピックス
☆ 平成22年度第1回エイズ予防キャンペーン活動 (エイズ・ピア・エデュケーション)を実施
☆ 平成22年度「中学生の職場体験」受け入れ

第497号 (2010年06月発行)

学報497号を見る (別ウィンドウで開きます)

Ⅰ行事・イベント
☆ 國見裕久農学府長と農学研究院の若手および女性教職員の懇談会を開催 (5月14日)
☆ 名誉教授称号授与式を挙行 (5月28日)
☆ 第3回 小学館『大学は美味しい!!』フェアに出展 (6月2日~8日)

トピックス
☆ 小野コレクション 花のもとで一服 そして一献 -現代作家の器で-

第496号 (2010年05月発行)

学報496号を見る (別ウィンドウで開きます)

Ⅰ行事・イベント
☆ 平成22年度国際センター第32期日本語特別コース・アジア人財資金構想高度専門留学生育成事業先端ものづくりITエンジニア育成プログラム開講式を挙行 (4月13日)
☆ 2010年度新任教員研修会を開催 (4月20日)
☆ 農工夢市場移転セレモニーを開催 (4月22日)

トピックス
☆ 永井正夫工学研究院教授が「日本機械学会賞」を受賞

第495号 (2010年04月発行)

学報495号を見る (別ウィンドウで開きます)

Ⅰ行事・イベント
☆ 「先端ものづくりITエンジニア育成プログラム」留学生のための就職支援セミナーを開催 (3月1日)
☆ 平成21年度国際センター第31期日本語特別コース・第10期日韓共同理工系学部留学生予備教育修了式を挙行 (3月2日)
☆ 監査能力向上のための研修会を開催 (3月4日)
☆ 「アジア・アフリカ現場立脚型環境リーダー育成(FOLENS)プログラム発足記念国際シンポジウム」を開催 (3月5日)
☆ 特別講演会-循環型社会を目指して-「『生協の白石さん』が語る東京農工大学の魅力」を開催 (3月5日)
☆ 第1回「理系女性のキャリア加速プログラムシンポジウム」を開催 (3月8日)
☆ 「日本型テニュアトラックに関するシンポジウム・総合評価委員会」
を開催 (3月11日)
☆ 個別学力検査(前期日程・後期日程)を実施 (2月25日、3月12日)
☆ 平成21年度連合農学研究科修了式・学位記授与式を挙行 (3月15日)
☆ 平成21年度卒業式・修了式を挙行 (3月25日)
☆ 平成21年度永年勤続者表彰状授与式を挙行 (3月31日)
☆ 今年度役員の紹介 (4月1日)
☆ 平成22年度入学式を挙行 (4月6日)
☆ 平成22年度連合農学研究科入学式を挙行 (4月9日)

トピックス
☆ 安部 浩名誉教授が日本農学賞並びに読売農学賞を受賞
☆ 東京農工大学ハンググライダー部が「日本学生フライヤー連盟ハンググライダー学生リーグ」団体で年間準優勝、個人成績でも優賞・上位入賞

CONTACT