- 梅澤泰史教授らの研究が米国科学アカデミー紀要『Proceedings of the National Academy of Sciences of the USA(PNAS)』にオンライン掲載されました。
- 長津雄一郎准教授らが「2020年度 化学工学会 粒子・流体プロセス部会フロンティア賞」を受賞
- 鈴木丈詞准教授らのハダニの糸の遺伝子同定に関する研究がプレスリリースされました
- 鈴木丈詞准教授らの研究がEngineering in Life Science誌に掲載されました
- 佐藤令一教授らの研究がPLOS Biology誌に掲載されました
- 鈴木丈詞准教授らの研究が国際神経化学会誌Journal of Neurochemistryに掲載されました
- 鈴木丈詞准教授らの研究がFrontiers in Plant Science誌に掲載されました
- 秋澤淳教授が「日本太陽エネルギー学会 押田賞」を受賞
- 秋澤淳教授、上田祐樹教授、藤木淳平特任助教が「日本冷凍空調学会賞 学術賞」を受賞
- 長津雄一郎准教授らが「2019年度 化学工学会 粒子・流体プロセス部会フロンティア賞」を受賞
- 中田准教授の研究が「Top Researchers」に掲載されました
- 岡田洋平助教が「電気化学会進歩賞(佐野賞)」を受賞
- 秋澤淳教授が「日本エネルギー学会学会賞(学術部門)」を受賞
- 梶田真也教授らの研究が米国植物生物学会のPlant Physiology誌に掲載されました
- 秋澤淳教授が「日本機械学会 環境工学部門 功績賞」を受賞
- 秋澤淳教授が「空気調和・衛生工学会功績賞」を受賞
- 梅澤泰史准教授が「東京農工大学の研究5大トピックス2018-2019」に選出されました
- 梅澤泰史准教授が「Highly Cited Researchers 2017」に選出されました
- 富永洋一教授が「繊維学会賞」を受賞
- 富永洋一教授が日本ゴム協会誌 第65回優秀論文賞を受賞
- 疎水性磁性ナノ粒子を用いたワンポット液相ペプチド合成
- 鈴木丈詞特任准教授が「日本応用動物昆虫学会奨励賞」を受賞
- 梅澤泰史准教授が「Highly Cited Researchers 2016」に選出されました
- 水中における化学物質源の能動的探索システム
- 北大東島(沖縄県)のサトウキビ畑に生息する植物寄生性線虫: サトウキビの成長を抑制する潜在的な原因 (Toyoda Lab)
- SiCl4の亜鉛還元反応における個々のシリコンワイヤーのin-situ成長観察 (Inasawa Lab)
- Microbubble Delivery Therapyのための、血管ネットワークの復元アルゴリズムを搭載した三次元超音波ナビゲーションシステム (Masuda Lab)
- グラフフィルタバンクのための冗長型グラフラプラシアン行列 (Tanaka Lab)
- 化粧を施した皮膚に対するRGB-LED光干渉断層画像法を用いた分光学的研究 (Iwai Lab)
- 植物由来の複合材料に粒子集積 (Lenggoro Lab)