一般
- 府中市と東京農工大学との連携講座を開催します
- 公開シンポジウム「こころ・からだ・細胞を運動でつなぐアプローチ」のお知らせ
- 小金井市成人大学講座を開催します
- <獣医学教育研究包括連携推進協議会主催>市民公開シンポジウムの開催(動画配信)
- 科学博物館の臨時休館に伴う企画展休止のお知らせ
- キャリアイベント「修士後のキャリアを考える!」を開催
- グローバルイノベーション研究院 公開セミナーのお知らせ(随時更新)
- ダニエル・グスタフソン国連食糧農業機関(FAO)事務局次長による公開講演会および国際機関への就職に関するジョブセミナーを開催します
- 【福島イノベーション・コースト構想促進事業】「営農再開地域における先進的なオーガニック作物生産技術の開発」研究活動報告会の開催
- 第16回東京農工大学総合情報メディアセンター シンポジウム 2019「大学における情報セキュリティの見直しと展望」
- ~世界トップ海外研究者、重点研究分野の戦略的研究チームより発表~東京農工大学グローバルイノベーション研究院シンポジウム2019開催
- 府中市と東京農工大学との連携講座を開催します
- 農学サイエンスフェスタ2019
- 国際シンポジウムのお知らせ「昆⾍ウイルス研究の最前線」
- 文部科学省大学教育再生加速プログラムAP事業テーマⅢ「入試改革・高大接続」採択校合同シンポジウム開催
- 科学博物館「サイエンスマルシェ」
- クラウドファンディング支援を基に東京農工大学科学博物館が幻の勧工寮葵町製糸場を3D復元~東京赤坂にあった官営二番目の製糸場を学生と共に立体化~
- 小金井市成人大学講座を開催します
- (三大学共同サステイナビリティ研究専攻セミナー)西アフリカの持続的発展への課題~人々の生計向上のために~
- 科学博物館「サマーフェスタ」
- 東京農工大学 新技術説明会
- 小学生に科学の楽しさを伝える「サイエンスマルシェ」~農工大生が企画・運営する科学体験イベント~
- 東京農工大学創立記念(小金井キャンパス祭)
- 国際博物館の日記念イベント「農工大で博物館を楽しもう!」
- 2019年度公開講座のご案内
- 企画展「蚕織錦絵に見る宮中養蚕」開催~東京農工大学科学博物館蚕織錦絵コレクションにみる宮中養蚕~
- 第7回農工音楽祭のお知らせ
- ごみダイエットNOKO「リサイクル市」
- リーディング大学院プログラム記念シンポジウム
- チェコ工科大学ー東京農工大学姉妹校協定提携25周年記念シンポジウムのお知らせ
- 国際イベント「グローバル・アカデミック・コミュニティとしての大学」開催
- 第9回東京農工大学ブルーベリー研究会を開催します
- 東京農工大学科学博物館・岡谷蚕糸博物館連携記念企画展を開催
- 2018年度キャリアイベント「グローバル時代を生き抜くために!」を開催
- 女性研究者の活躍推進を実現する“関東プラットフォーム”の創生と全国展開第3回シンポジウム
- 【体験イベント】テレビ報道局編集長体験 ~体験しよう ! ニュースづくりの舞台裏~
- 第15回東京農工大学総合情報メディアセンター シンポジウム 2018「大学における情報セキュリティ対策の現状と展開 -自動防御・体制整備・教育訓練-」
- 農工大・多摩小金井ベンチャーポート設立10周年記念フォーラム
- 「アグリビジネス創出フェア2018」に出展します
- ~世界トップ海外研究者、重点研究分野の戦略的研究チームより発表~東京農工大学グローバルイノベーション研究院シンポジウム2018開催
- 府中市と東京農工大学との連携講座を開催します
- 農学サイエンスフェスタ2018
- 科学博物館特別展「放送技術のこれまでと将来」を開催
- 【第24回特別講演会】見えない価値を経済価値に変える!
- (記者会見のご案内)平成31年4月開設東京外国語大学・東京農工大学・電気通信大学による大学院 『共同サステイナビリティ研究専攻』の設置
- 【多摩地区の5大学 標準化講座】国際標準化(ルール形成づくり)のための集中講義
- 小金井市成人大学講座を開催します
- 「イノベーション・ジャパン2018」に出展します
- 「馬と獣医学展」研究者や獣医師による講演会を開催します
- 科学博物館「サマーフェスタ」を開催します(8/23-25)
- グローバルイノベーション研究院 国際シンポジウム (ライフサイエンスグループ)
- 東京農工大学 新技術説明会
- 未来価値創造実践人材育成コンソーシアム 国際シンポジウム
- 科学博物館分館(府中キャンパス)で「馬と獣医学展」を開催
- 東京農工大学創立記念(小金井キャンパス祭)
- 科学博物館で 「国際博物館の日」記念イベントを開催します
- ファーマーズフェスタ開催(5/19・5/20@小金井公園)
- 2018年度公開講座のご案内
- ~3D技術の体験展示や最先端の研究紹介~東京農工大学 科学博物館企画展「リアル?バーチャル?未来へ飛び出せ 3D」を開催
- ごみダイエットNOKO「リサイクル市」を開催いたします。
- 江戸東京たてもの園でイベント期間中(3/21~3/28)、農工大生の入園が無料となります
- GIR・頭脳循環プログラム(頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進プログラム -生体内信号伝達の機能解明に迫る多分野融合光科学研究拠点)合同セミナー
- 博士人材の活躍にみるグローバル時代のキャリア
- 国立科学博物館「HITNET」ミニ企画展における農工大科学博物館ブース展示について
- 知的情報空間プロジェクト成果報告会
- 女性研究者の活躍推進を実現する“関東プラットフォーム”の創生と全国展開第2回シンポジウム
- 設備サポートセンター整備事業シンポジウム「研究・教育支援に対する設備サポート事業の役割を考える~研究・教育の活性化と学外連携に応える人材育成~」
- 【第23回特別講演会】 ジャイアントパンダの誕生から考える野生動物の保全
- 無料オンライン講座「正確かつ精確に英語を読むにはどうしたらいいか」を開講します
- 第8回東京農工大学ブルーベリー研究会を開催します
- 「東京農工大学 共同研究シーズ説明会2017」~化学・物理系~を開催します
- 府中市と東京農工大学との連携講座を開催します
- 第14回総合情報メディアセンターシンポジウム「大学情報基盤の変革 -オンプレミス・クラウド・ハイブリッド-」
- 東京農工大学・NPO法人ゆうきの里東和ふるさとづくり協議会合同シンポジウム「震災後の5年間とこれから“2017”」
- 東京農工大学グローバルイノベーション研究院シンポジウム2017開催
- 獣医学教育に使用された教育掛図や模型資料から馬と獣医学の歴史を紹介する「馬と獣医学」展を開催
- 第5回テニュアトラック教員による創発型シンポジウム~叡智~
- 「BASE祭2017」を開催します
- 民間発の月面探査チーム HAKUTO( ispace, inc. ) 代表の袴田 武史氏がGPPに登場
- 「アグリビジネス創出フェア2017」に出展します
- 国際研究集会のお知らせ(太平洋地域に出現したタイワンカブトムシ新規バイオタイプの現状と対策)
- 「イノベーション・ジャパン2017」に出展します
- 科学博物館サマーフェスタ
- 農工大・多摩小金井ベンチャーポート 8月セミナー
- 三菱UFJ環境財団寄附講座公開シンポジウム
- 【第22回特別講演会】「標準化」で世界を動かしてみませんか
- 東京農工大学 新技術説明会
- 科学博物館で 「国際博物館の日」記念イベントを開催します
- ヒューマンサイエンスとロボットサイエンスの最前線を紹介する「ヒトとロボット 未来のカタチ 測る・調べる・動かす」展を開催
- 2017年度公開講座のご案内
- 農工大・多摩小金井ベンチャーポート 次世代地域人財育成フォーラム「科学技術とベンチャービジネス」
- ごみダイエットNOKO「リサイクル市」を開催いたします。
- 東京農工大学共同研究シーズ説明会2016年度「情報工学系」を開催
- 「頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進プログラム」国際レクチャーを開催します
- 「女性研究者の活躍推進を実現する"関東プラットフォーム"の創生と全国展開キックオフシンポジウム」を開催いたします。
- 【第21回特別講演会】未来の創造 ~大学の進化、科学技術の挑戦~
- 農工大・多摩小金井ベンチャーポート 2月セミナー
- 「安心安全な水」に関する公開シンポジウム
- 「水稲用バチルスバイオ肥料の製品化と利用技術開発」研究成果発表会
- 第7回 ブルーベリー研究会
- 畠山雄二先生 Xmasライブ
- 「アグリビジネス創出フェア2016」に出展します
- 東京農工大学共同研究シーズ説明会2016「化学系」を開催
- 「地球をまわす農学」を学べる無料オンライン講座を開講します
- 第13回総合情報メディアセンターシンポジウム「大学における教育研究環境の変革と情報系センターのこれから 」
- 東京農工大学グローバルイノベーション研究院シンポジウム2016開催
- 大学附属博物館のさきがけ 東京農工大学科学博物館創基130周年
- 農工大・多摩小金井ベンチャーポート 11月セミナー
- 東京農工大学共同研究シーズ説明会2016「獣医系・生命工学系」を開催
- 第17回ビジネスフェア from TAMAに出展します
- 【第20回特別講演会】 バリ島文化の深遠を語る-神々とガムランとバリ舞踊と-
- 小金井市成人大学講座を開催します。
- 農工大・多摩小金井ベンチャーポート 9月セミナー
- 「イノベーション・ジャパン2016」に出展します
- 「第9回TAMA産学官金サミット」を開催します
- 「東京農工大学 新技術説明会」を開催します
- 農工大・多摩小金井ベンチャーポート 6月セミナー
- 科学博物館で 「国際博物館の日」記念イベントを開催します
- 平成28年度 「起業実践イノベーションリーダー育成プログラム」(EDGEプログラム)説明会開催のお知らせ