大学入学共通テストを本学で受験される方へ
1. 試験当日の来場について
・試験会場は「小金井キャンパス」(最寄駅「JR中央線 東小金井駅)となります。
・小金井キャンパス付近には駐停車のスペースがありませんので、公共の交通機関をご利用ください。
・自家用車による入構はできません。(受験上の配慮申請をして認められた方を除きます。)
・自転車で来場される場合、入口は「正門」のみとなりますのでご注意ください。
(東門からは自転車での入構はできません。)
・試験場への入構開始時刻は8:10です。この時刻より早く来場されても入構はできません。
近隣住民の皆様のご迷惑になりますので、この時刻より前には来場しないでください。
なお、1日目「地理歴史、公民」1科目受験者も8:10から入室できます。
2. 受験者控室について
・受験者の控室は「工学部総合会館」です。(小金井キャンパスマップ19番の建物です。)
・試験当日は、受験者以外の方は入構できません。
(受験上の配慮申請として付添者の同伴を許可されている場合を除く。)
・控室をご利用の際は、他の受験者の迷惑とならないように注意してください。また、控室での食事は控えてください。
試験室へは私語等を慎んで静かに移動してください。
3. 本学試験場の下見について
・事前の試験場の下見は、1月12日(木)までとし、これ以降の下見はできません。
試験前日の1月13日(金)は入構できませんので、ご注意くださいますようお願いいたします。
・試験場の下見では建物内に入ることはできません。
・試験室は試験当日にお知らせします。
4. その他の留意点について
・上履きは不要です。
・ゴミは、必ずお持ち帰りください。
・静穏な環境保持のため、試験場内では静粛にしてください。
・試験場内での飲食物の販売はありません。
食堂の営業もありませんので、昼食は各自持参してください。
・換気のため、試験室の窓やドアの開放を行う時間帯がありますので、防寒具などを持参してください。
※このほか、大学入試センターから配付されている『令和5年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト受験上の注意』(以下、『受験上の注意』)に掲載の「2 新型コロナウイルス感染症対策」(3~6ページ)の内容に留意してください。
あわせて、大学入試センターのホームページにおいて最新の情報を確認してください。
以下の点は特に遵守してください。
・試験当日、発熱、咳等の症状があるなど、体調不良の場合は、無理して受験せず、追試験の受験を申請してください。
・試験場内では、昼食等の飲食時を除き、常にマスクを正しく着用(鼻と口の両方を確実に覆う)してください。
マスクを着用せずに受験することはできません。(受験上の配慮申請が認められた方を除きます。)
・試験室や受験者控室の入退室ごとにアルコール製剤等により手指消毒をしてください。
・試験場内では、他の受験者との接触、会話を極力控えてください。試験室内では自席以外の席に座らないでください。
・昼食は『受験上の注意』で定められた時間内に自席でおとりください。
昼食時の他者との接触、会話は控えてください。食事終了後、速やかにマスク着用をお願いします。
・新型コロナウイルス感染症の感染状況等により、上記について変更あるいは追加する場合がありますので、ご留意ください。
<本件問い合わせ先> 東京農工大学学務部入試企画課 電話 042-367-5837、5544