学生の活躍
- 工学府生命工学専攻3年の三浦大明さんが日本化学会第102春季年会「CSJ Student Presentation Award 2022」を受賞
- 国内最大の化学ポータルサイトに工学府応用化学専攻2年(研究当時)の栗田真之介さんの記事が掲載されました
- 工学府応用化学専攻1年の矢口敦也さんが日本化学会第102春季年会(2022)「学生講演賞」を受賞
- (輝く農工大生)研究者を目指し、脳が作られる仕組みを研究
- 農学府・農学専攻1年の野崎ののこさんが日本家禽学会2022年度春季大会「優秀発表賞」を受賞
- 連合農学研究科生物生産科学専攻2年の小原愛美さんが日本鳥学会2021年度大会「日本鳥学会ポスター賞」を受賞
- 工学府機械システム工学専攻1年の藤城知義さんが日本非破壊検査協会「新進賞(若手優秀講演賞)」を受賞
- 農学府・農学専攻修了生の野仲葉月さんが日本農芸化学会2022年度大会「トピックス賞」を受賞
- 生物システム応用科学府生物機能システム科学専攻1年の村儀天星さんが情報処理学会第84回全国大会「学生奨励賞」を受賞
- 航空研究会が「種子島ロケットコンテスト」の複数部門で入賞
- 工学府応用化学専攻1年の土屋千尋さんが第24回化学工学会学生発表会「優秀賞」を受賞
- 連合農学研究科農林共生社会科学専攻修了生の澁谷仁詩さんが農業問題研究学会「奨励賞」を受賞
- 工学府電気電子工学専攻1年の山森駿司さんが電子情報通信学会「東京支部学生奨励賞」を受賞
- 農学府・農学専攻2年の久保田諒介さんが日本植物病理学会関東部会「学生優秀発表賞」を受賞
- 農学府・農学専攻2年の片寄涼介さんが日本陸水学会(第85回大会)「優秀ポスター賞」を受賞
- 農学府・農学専攻1年の地引汰一さんがインテリジェント・システム・シンポジウム 2021「プレゼンテーション賞」を受賞
- 農学府・農学専攻2年の梅原実玖さんが第62回大気環境学会年会「学生・若手研究者口頭発表賞」を受賞
- 農学府・農学専攻1年の佐藤惟生さんがThe 9th Asian Conference on Biomass Science (ACBS 2021)「Best Presentation Award」を受賞
- 工学府電気電子工学専攻1年の深野弘一郎さんが立体映像技術研究会「学生奨励賞」を受賞
- 生物システム応用科学府 生物機能システム科学専攻2年の平野紗愛さんが化学工学会粒子・流体プロセス部会「動画賞」を受賞
- 工学府機械システム工学専攻2年の髙田柚介さんが日本塑性加工学会「学生奨励賞」を受賞
- 連合農学研究科生物生産科学専攻3年の安掛真一郎さんがAgVenture Lab. 主催 学生ビジネスプランコンテスト「JUMP」で 「優秀賞および企業賞」を受賞
- (輝く農工大生)人に寄り添う安全で優しいロボット「OCTO」を開発
- 工学部機械システム工学科4年の原田慧さんがMITOU2021 Demo Day 1(未踏IT人材発掘・育成事業成果報告会)で成果報告
- 国内最大の化学ポータルサイトに工学府応用化学専攻1年の岡﨑汐音さんの記事が掲載されました
- (輝く農工大生)航空研究会が全日本学生室内飛行ロボットコンテストで5連覇を達成
- 東京都環境局主催のウェビナーに「農工大プラごみ減らし隊」が参加します
- 工学府 電気電子工学専攻2年の荻久保敦哉さんがThe 28th International Display Workshops「IDW '21 Best Paper Award」を受賞
- 連合農学研究科生物生産科学専攻1年の作田康平さんが日本植物病理学会関東部会「学生優秀発表賞」を受賞
- 工学府応用化学専攻1年の西村太郎さんがナノ構造・エピタキシャル成長分科会「発表奨励賞」を受賞