共同研究に関するお問い合わせはこちら
国立大学法人 東京農工大学先端産学連携研究推進センター
E-mail:urac[at]ml.tuat.ac.jp([at]を@に変換してください)

中村 暢文

ナカムラ ノブフミ

Nakamura Nobuhumi

中村 暢文

工学研究院 生命機能科学部門, 教授

メールアドレス

nobu1[at]cc.tuat.ac.jp([at]を@に変換してください)

ホームページ

http://www.cc.tuat.ac.jp/~nakamura/

研究分野

  1. A489 ナノテク・材料, A37010 生体化学
  2. A689 ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), A27040 バイオ機能応用、バイオプロセス工学
  3. A489 ナノテク・材料, A36020 エネルギー化学

研究キーワード

  1. 生物無機化学 金属タンパク質 電子伝達 生物電気化学 バイオ燃料電池 タンパク質間相互作用 共鳴ラマン分光法 イオン液体

研究テーマ

  1. バイオ燃料電池の開発
  2. シトクロムP450を用いた酸化反応プロセスの開発
  3. バイオセンサーの開発
  4. イオン液体を用いた混合エントロピー電池の開発

教育・研究活動状況

  1. バイオセンサー、バイオ燃料電池、イオン液体を用いた混合エントロピー電池の開発
    バイオプロセスに有用なタンパク質の探索と改良、それらのタンパク質を利用した生体システム模倣プロセス、バイオエレクトロニックデバイスの開発を行なっています。また、イオン液体を用いた発電・蓄電デバイスの開発も行なっています。

共同研究希望テーマ

  1. バイオ燃料電池をリアクターとして用いる、有用物質と電気エネルギーの同時生産
  2. 耐熱性チトクロムP450を用いた有用物質の合成
  3. 混合エントロピー電池の開発

CONTACT