- 共同研究に関するお問い合わせはこちら
- 国立大学法人 東京農工大学先端産学連携研究推進センター
E-mail:urac[at]ml.tuat.ac.jp([at]を@に変換してください)
※こちらは企業等との共同研究の連絡窓口となっております。
本学への留学や研究生としての受入れを希望される場合は、以下のホームページに記載されている各担当窓口にお問い合わせください。
https://www.tuat.ac.jp/admission/
鄧 明聡
トウ メイソウ
Deng Mingcong

工学研究院 先端電気電子部門, 教授
メールアドレス
deng[at]cc.tuat.ac.jp([at]を@に変換してください)
ホームページ
http://web.tuat.ac.jp/~deng/
研究分野
- A689 ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), A21010 電力工学
- A689 ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学), A21040 制御、システム工学
- A289 情報通信, A20010 機械力学、メカトロニクス
研究キーワード
- グリーンエネルギー、熱電変換、二酸化炭素分離・回収、燃料電池、非線形制御系設計、故障診断と耐性制御、スマート材料、多関節人腕、マイクロハンド
研究テーマ
- DCS装置を用いたオペレータに基づく非線形プロセス制御
- 二酸化炭素分離・回収での熱交換技術に関する研究
- 風力発電機の絶縁破壊の診断
- 熱電発電システムに関する研究
- 熱電素子群を用いた冷却と反応速度計測
- マイクロハンドの非線形制御に関する研究
- 大規模グリーンプロセスの安全制御統合化環境に関する研究
教育・研究活動状況
- これまで研究してきた理論および応用の知識を基盤にして、下記の研究を推進して行きます。これらの研究を推めるにあたって、基礎理論と応用実験とを相互に関連させて並行に行うことが我々の特徴であります。 1)大規模グリーンプロセスの安全制御統合化環境に関する研究; 2)熱電変換素子群の故障診断および故障耐性制御システムの構築; 3)スマート材料によるアクチュエータとマイクロハンドなどの非線形補償に関する研究。
共同研究希望テーマ
- 熱電発電システムに関する研究
熱電発電システムの構築、制御および故障診断に関する研究を行う。 - DCSに基づく熱電素子群を用いた冷却と反応速度計測
非線形特性を有する熱電素子群の応用技術の研究を行う。 - 災害時システム機能維持のための高度安全制御統合化環境に関する研究
災害時のシステム故障検出、最低限システム機能維持のための故障耐性制御および高度安全制御統合化環境の構築に関する研究 - 燃料電池改質器の温度調整に関する研究
固体高分子形燃料電池の改質器の温度調整に関する研究を行っている。 - 風力発電機の故障検出およびトレランス制御に関する研究
風力発電機のロバストフォールトトレランス技術の開発を行っている。