短期派遣プログラム

東京農工大学は、世界に向けて日本を牽引する研究基軸大学としての地位を確立するとともに、国際社会で指導的な役割を担う高度なプロフェッショナルの育成を目指しています。
世界と競える研究力を一層強化するためには、国際社会とのコミュニケーション力を持った人材を育成する教育の充実が必要です。
本プログラムでは、学部レベルからの語学力(英語力)とそれを駆使したコミュニケーション力の強化や、専門科目への導入及び国際社会との実践的かかわりを目的とした研修を実施しています。本プログラムで得た経験を今後の学業・進学・就職に活かし、より長期の留学等に繋げてほしいと考えています。

短期派遣プログラムの目的

  • 語学力(英語力)の強化
  • コミュニケーション力の強化
  • 英語による理系分野の学びへの導入
  • 国際社会とのつながり、実践的な国際感覚の獲得

本プログラムで得た経験をより長期の留学や国際的な活動につなげることを応援します!

こんな方におすすめ!

海外留学に興味はあるけど、初めてで様子がわからない
専門での長期留学の準備をしたい
語学留学や英語でコミュニケ―ションをしてみたい

短期派遣プログラムの特徴

□学内選考あり(書類および面接)
□事前・事後研修への参加が必須
□航空券・プログラム参加費の手続きサポートあり
□単位付与および奨学金
 
 • 以下のすべてを満たした場合は、単位として付与することができます。
 ・事前学習への参加
 ・派遣先大学での研修への参加・修了
 ・報告書の提出,報告会での発表

 • 以下のすべてを満たした場合,奨学金受給が可能です。
 ・前年度の成績をもとに計算したJASSO成績評価係数が2.3以上
 ・日本国籍保有者もしくは日本への永住が許可されている者
  ※派遣先,派遣期間によって金額が変わります。

派遣時期・スケジュール

  募集・選抜  事前研修 派遣時期
 夏季派遣  4月~5月 6月以降 8月~9月
 春季派遣  10月~11月 12月以降 2月~3月

 

2025年度夏季

募集は終了しました  

  • ブルネイ循環型社会/農学研修(ブルネイ)
  • ベトナム農業文化体験研修(ベトナム)
  • オーストラリア語学力向上研修(オーストラリア)
  • タイ異文化体験研修(タイ)
  • カリフォルニア大学デイビス校理系語学研修(アメリカ)

2025年度春季(調整中)

お問合せ

   担当 TEL  メールアドレス
府中キャンパス グローバル教育院
横森 佳世 先生
042-367-5920 yokomorikayo * go.tuat.ac.jp
小金井キャンパス  グローバル教育院
堀切 友紀子 先生
042-388-7622 horikiri * go.tuat.ac.jp

※メール送信の際は、*を@に変えてください。