トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム

2026年度(第18期)募集について

「トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム【大学生等対象】」の2026年度(第18期)の募集が開始されました。
多くの方のご応募をお待ちしております。

トビタテ!留学JAPANとは?

政府だけではなく、官民協働のもと社会総掛かりで取り組む「留学促進キャンペーン」です。
既存の海外留学支援プログラムと比べて、以下の特徴があります。

  • 奨学金等の支援は国費だけではなく、160社以上の民間企業からの寄付がベース。
  • 単位取得を前提としたアカデミックな留学だけでなく、インターンシップやボランティア、フィールドワークなど、多種多彩な実践活動を支援(28日以上1年以内)。
  • 日本国籍を有する学生又は応募時までに日本への永住が許可されている学生が対象。
  • 成績要件なし(ただし、大学による「教育上有益な学修活動としての承認」が必要)。
  • 授業料(定額30万円/年)、奨学金(12万円or 16万円/月。地域によって異なる)、留学準備金(21万円or 35万円)の支給など手厚い経済的支援。
    ※家計基準を超える場合、奨学金は6万円/月。
  • 事前研修、事後研修による留学計画のサポートとフォロー。

派遣学生の要件

  1. 日本国籍を有する者又は応募時までに日本への永住が許可されている者
  2. 本制度で実施する事前・事後研修及び派遣留学生ネットワークに参加する者
  3. 日本の在籍大学等において、卒業又は学位取得を目的とした課程に在籍する者
  4. 日本の在籍大学等が派遣を許可し、受入れ機関が受入れを許可する者
  5. 機構が実施する国内の奨学金「第二種奨学金」に掲げる家計基準を満たす者
    ※家計基準を超える場合であっても応募することができます。多様な留学計画の支援という観点から、支援予定人数全体の1割程度を上限に採用されます。
  6. 留学に必要な査証を確実に取得し得る者
  7. 留学終了後、日本の在籍大学等で学業を継続する意欲のある者、卒業しようとする又は学位を取得しようとする者
    ※留学期間中は在籍大学等に在籍している必要があります。
  8. 2026年4月1日時点の年齢が30歳以下である者
  9. 留学中に行うインターンシップ等の報酬や他団体等から留学のための奨学金を受ける場合は、その平均月額が、本制度による奨学金月額を超えない者
  10. 過去に本制度又は旧制度(大学生等対象コース)の派遣学生として採用されていない者
    ※例外除く。詳細は募集要項をご確認ください。

留学計画の要件

  1. 留学先国・地域における留学開始日が2026年8月1日(土)から2027年3月31日(水)の間である計画
    ※「留学開始日」とは、受入れ機関で活動を開始する日です。渡航日ではありません。
  2. 留学先国・地域における留学終了日は、2028年1月31日(月)までの間とし、2028年3月までに開催される事後研修に参加できる計画
  3. 留学先国・地域における留学期間が28日以上1年以内(3か月以上を推奨)の計画
    ※「留学期間」とは、受入許可書等に基づく実際の活動の開始日から終了日までの期間です。渡航及び帰国にかかる期間は含まれません。
    ※留学期間終了後、31日以内に帰国する必要があります。
  4. 受入れ機関からの受入許可を留学開始前までに得ることができる計画
  5. 在籍大学等が、教育上有益な学修活動と認める計画
  6. 留学の目的に沿った実践活動が含まれている計画
  7. 受入れ機関の所在地が、外務省「海外安全ホームページ」の危険情報及び感染症危険情報の「レベル2:不要不急の渡航は止めてください。」以上に該当する地域ではない計画
    ※ 応募時点で「レベル2」であっても選考に差し支えありません。ただし、留学開始時点又は留学中に「レベル2」以上となった場合は、原則、奨学金の支給対象外となります。
    ※ 留学にあたって現地の安全情報に十分に注意し、留学中も随時状況が確認できるようにしてください。

募集要項

本プログラムの詳細については、以下のトビタテ!留学JAPAN事務局HPをご確認ください。

学内締め切り 厳守! 

(レビュー希望者)学内締切:2026年1月6日(火) 正午
最終学内締切:2026年1月16日(金)正午

第18期募集スケジュール

  大学1年生枠 大学1年生枠以外
留学開始日 2026年8月1日(土)~2027年3月31日(水)まで
学内募集
説明会
未定 2025年11月19日(水)

 

学内
締め切り
未定 (レビュー希望者)
学内締切:
2026年1月6日(火) 正午
最終学内締切:
2026年1月16日(金)正午
※1月6日以降に提出された申請書類については、レビューができませんのでご注意ください。(1月6日までの提出を推奨します)
大学からトビタテ事務局への締め切り 4月23日(木)17時 2026年2月27日(金)17時
書面審査
結果通知
5月下旬予定 4月下旬予定
学内
模擬面接
詳細が決まり次第、お知らせします
面接審査 5月30日(土)東京 5月16日(土)、17日(日)東京
採択結果の通知 6月中旬予定
採用者の
手続き
採用決定後に詳細を通知します。
壮行会 7月18日(土)東京 予定
事前研修(いずれかの日程で出席必須)

7月25日(土)、26日(日)予定
7月29日(水)、30日(木)予定
8月 1日(土)、 2日(日)予定
8月22日(土)、23日(日)予定

留学開始日 2026年8月1日(土)~2027年3月31日(水)まで
事後研修
(出席必須)
留学終了月から1年以内、且つ2028年3月までに参加すること。
日程は参加者決定後に通知します。
留学状況
報告書
(提出必須)
事後研修参加から1か月以内

関連イベント

2026年度(第18期)募集説明会(トビタテ!留学JAPAN事務局 主催)

下記の通り、トビタテ!留学JAPAN事務局主催の説明会が開催されますので、参加を希望する方は下記の申し込みURLから各自で申し込んでください。

①2025年11月3日(月・祝)15:30~17:00@グランキューブ大阪 (大阪府立国際会議場) 申込はこちら
②2025年11月6日(木)17:30~19:30@文部科学省 東館3階講堂 申込はこちら
③2025年11月13日(木)17:30~19:30@オンライン(zoom)  申込はこちら
④2025年11月18日(火)17:30~19:30@オンライン(zoom)  申込はこちら
※定員に限りがありますので、お早めのお申し込みをお勧めします。
※各回における説明内容は対面・オンラインに関わらず同様となります。
 できるだけ多くの方が参加できるよう、申込は1人1回のみとしてください。

トビタテ留学体験発表会(トビタテ!留学JAPAN事務局 主催)

留学体験発表会は、多くの派遣留学生が一堂に会して、一人5分ほどの持ち時間で自身の留学経験からの学び・気づきや未来へのビジョンを発表する場です。
留学先、留学期間、留学内容も様々な先輩トビタテ生に1日で出会うことができます。

対面開催の大阪会場および東京会場では、発表会の終了後、登壇したトビタテ生と直接交流していただくことも可能です。

留学計画のヒントを得る絶好の機会となりますので、ぜひご参加ください。

開催日程:
① 11月3日(月・祝)13:00~18:00 @グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)
② 11月15日(土)13:00~17:00オンライン
③ 11月20日(木)18:00~20:30オンライン
④ 12月14日(日)11:30~16:30 @法政大学(市ケ谷キャンパス)

詳細、申込みは【観覧者募集!】@大阪・東京・オンライン 2025 年度トビタテ!留学 JAPAN「留学体験発表会」(来夏以降派遣の募集説明会も同時開催)|トビタテ!留学JAPAN【公式note】から

学内募集説明会

制度の概要や、学内での手続き等についてご説明しますので、留学に興味のある方は是非参加してください。

日時:11月19日(水)12:05~12:50
形式:オンライン (ZOOM)
ミーティングコード:
https://tuat-jp.zoom.us/j/87008499934?pwd=C3V578LbPs2K1bRFlzql7eQGFESMG9.1
ミーティング ID: 870 0849 9934
パスコード: 257872
参加登録:農工大Googleアカウントにログインのうえ下記リンクよりご登録ください。https://forms.gle/gDgLMzXCkwfhzwyK7

 問い合わせ先:国際交流室 kokusai●cc.tuat.ac.jp (●を@に変えてください)