- 共同研究に関するお問い合わせはこちら
- 国立大学法人 東京農工大学先端産学連携研究推進センター
E-mail:urac[at]ml.tuat.ac.jp([at]を@に変換してください)
水谷 哲也
ミズタニ テツヤ
MIZUTANI Tetsuya
農学部附属感染症未来疫学研究センター, 教授
メールアドレス
tmizutan[at]cc.tuat.ac.jp([at]を@に変換してください)
研究分野
- A189 ライフサイエンス, A42020 獣医学
- A189 ライフサイエンス, A42020 獣医学
- A189 ライフサイエンス, A42020 獣医学
- A189 ライフサイエンス, A42020 獣医学
研究キーワード
研究テーマ
- 未知のウイルスの発見に関する研究
- ウイルス感染後の細胞内シグナル伝達に関する研究
- 牛の下痢症の網羅的検出に関する研究
- ウナギの致死性ウイルスに関する研究
教育・研究活動状況
- ウイルスの網羅的検出 ―未知のウイルスの探索―
近年、口蹄疫の発生は世界的に深刻な社会的かつ経済的問題になっています。日本においても口蹄疫の防疫は重要な課題であり、多くの研究者が正面から取り組むべきと考えられます。口蹄疫ウイルスは流行国の動向を詳細に知ることが防疫上有効になりますので、疫学調査によるウイルス遺伝子の近縁関係を究明することにより、国際的なウイルス伝播経路を明らかにできると考えています。そこで、当研究室では、今後、日本において再び口蹄疫が発生したときに備えて、現場で多検体を同時に処理でき、しかも迅速に診断できる口蹄疫ウイルスの新しい診断法を確立していきます。 伝染病疫学解明部門 3つの柱 1.家畜の既知・未知のウイルスの探索 2.野生動物の未知のウイルスの探索 3.新しい遺伝子診断法の開発 研究室では、魚類や昆虫のウイルスも対象に研究を展開しています。
共同研究希望テーマ
- 感染症の新しい検出技術
野外でも迅速に判定できるなどの新しい技術