2025年4月からブランドマークが変わります

2025年2月13日

 創基150周年を機に作成した英文ロゴタイプは、2024年4月1日の制定以来、多くの場面で使用いただいています。本学の英語名称の略称である「TUAT」は、教育研究活動の中でかねてより使われ、本学の名称として海外で広く認識されていることから、今後、本学の基本理念MORE SENSEや特徴、ブランドイメージを表現するシンボルとして、英文ロゴタイプを現在のブランドマークに代わるブランドマークとして活用することで、未来へ向かって成長していく本学のブランドイメージを強化し、国内外における本学の認知度向上を目指します。

※すでに現在のブランドマークを使用して作成済みのもの(封筒等)については、4月以降も引き続き使用し、在庫を使い切り次第、順次切替えの対応となります。

デザインコンセプト

「A」と「T」の文字に、翼をモチーフにシンボル化したラインを配し、農と工が協調しながら、未来へ向かって成長していく様を表現しています。風と葉(植物)をイメージしたグリーンのラインは自然環境を、情報の伝達や化学、波形をイメージしたブルーのラインは、工学系の流れを表現しています。山・森・海・空などの自然を想起させるグリーンとブルーの色と、躍動感のあるデザインで、SDGsに積極的に取り組む姿勢を打ち出し、本学の基本理念である「使命志向型教育研究-美しい地球持続のための全学的努力」(MORE SENSE)を表しています。
「TU」の文字には藍鉄色(深い青緑色)を用いることで、農学と工学の融合を表現しました。

本件に関するお問い合わせ
総務部総務課広報室
メール koho2(ここに@を入れてください)cc.tuat.ac.jp

CONTACT