公開講座「DNAって何?いろいろな生物からDNAをとろう!」 を開催
2025年8月26日
8月23日(土)、府中キャンパスにて公開講座「DNAって何?いろいろな生物からDNAをとろう!」が開催され、中学生17名が参加しました。
本講座は女性未来育成機構の安田美智子特任助教が担当し、生物を形作るうえで重要なDNAについて、実際にさまざまな生物から抽出・可視化する体験を通して、遺伝子の基本的な構造と機能を学ぶことを目的としています。
参加者はまず、コマツナを使ってDNA抽出の練習を行い、その後は自分で選んだ材料(植物やカイコなど)からDNAを取り出しました。実験は植物栄養学研究室の大学院生が丁寧にサポートし、参加者たちは真剣な表情で、積極的に取り組んでいました。実験から植物やカイコなどからDNAを抽出し、細胞内のDNAが共通した構造を持つことを体験的に理解しました。
普段はなかなか体験できない実験に挑戦できたことから、「とても貴重な機会だった」との感想も寄せられました。本講座を通して、生物や科学への関心がさらに深まることを願っています。


