Department of Electrical Engineering and Computer Science 知能情報システム工学科 コンピュータのしくみやプログラミングといった情報工学、電気電子工学の基礎を確実に身につけることができます。さらに最新のデータ処理技術、人工知能技術についても学ぶことができます。 NEWS&TOPICS 知能情報システム工学科オリジナルサイト 学科に関するより詳しい説明は以下のオリジナルサイトにあります。ぜひご覧ください。 受験生向け学科紹介動画 知能情報システム工学科の紹介動画を作成しました。是非ご覧ください。 知能情報システム工学科からのお知らせ 2020年8月5日開催 知能情報システム工学科SAIL入試オンライン説明会を開催します。 日時 : 2020年8月5日(木) 13:00~ 会場 : オンライン開催 内容 : 東京農工大学工学部・ 知能情報システム工学科の紹介, SAIL入試説明, SAIL入学生による紹介, 研究室紹介 申し込み : 接続先情報をお伝えしますので、あらかじめメールにて下記までお知らせください。 知能情報システム工学科事務室:Email:eecs-jimu @ m2.tuat.ac.jp,Tel:042-388-7155 知能情報システム工学科の教職課程(中学・高校の数学および高校情報)が認可されました。所定の単位を修得することで、上記教科の一種免許状を取得することができます。 田中聡久教授の模擬授業が読売中高生新聞で紹介されました。 2019年7月5日付けの読売中高生新聞「オープンキャンパス特別号」にて、本学工学部キャンパスツアー・キャンパス体験(2019年6月15日開催)で実施した知能情報システム工学科の田中聡久教授による模擬授業が紹介されました。 当日の模擬授業では、中高生にも身近なスマホやデジタル写真などにおいて、いかに数学が重要な役割を果たしているのかを、田中教授がわかりやすく解説し、参加者から大変好評を博しました。 2019年8月8日開催 知能情報システム工学科SAIL入試説明会を開催します。 日時 : 2019年8月8日(木) 13:00~ 会場 : 7号館2階2H →参加者多数のため,会場は7号館1階L0711室に変更しました。 内容 : 東京農工大学工学部・ 知能情報システム工学科の紹介, SAIL入試説明, SAIL入学生による紹介, 研究室紹介 申し込み: 当日参加でも構いませんが,資料準備のためあらかじめメールまたは電話にて下記までお知らせください。 知能情報システム工学科事務室: Email:eecs-jimu @ m2.tuat.ac.jp,Tel:042-388-7155 2018年8月7日開催 知能情報システム工学科体験教室を開催します。 2018年6月1日 知能情報システム工学科のページを掲載しました。 News&Topicsの一覧は こちら をご覧ください。 知能情報システム工学科 学びの特色 研究室紹介 カリキュラム・入試情報紹介 進学・就職状況紹介 超スマート社会を支える高度IT技術者・研究者の養成 知能情報システム工学科の紹介 知能情報システム工学科では、コンピュータのしくみやプログラミングといった 情報工学、電気電子工学の基礎を確実に身につけることができ、最新のデータ処理技術、人工知能技術についても学ぶことができます。充実した教育カリキュラムにより、人間と親和性の高い知的な情報システムの創出ならびに次世代の情報社会を支える基盤となる電子情報システムの構築に必要な教育研究を行い、現代社会が抱える諸問題の解決に貢献する高度ITイノベーション人材を養成します。 本学科では、基礎となるプログラミングや電気回路等の専門基礎科目に実験・演習を組み合わせることで「手を動かす教育」を行い、専門科目の履修には2つのコース(数理情報工学コースと電子情報工学コース)を用意することで、幅広い知能情報システム工学分野の中でアイデンティティを確立します。さらに、コースによらない研究室配属により高度な専門研究を行うことで、ダイバーシティを育みます。 教育目標 人間と親和性の高い知的な情報システムの創出ならびに次世代の情報社会を支える基盤となる電子情報システムの構築に必要な教育研究を行います。これにより、現代社会が抱える諸問題の解決に貢献する高度ITイノベーション技術の創出および人材の養成をめざしています。 キーワード: プログラミング、アルゴリズム、計算機アーキテクチャ、オペレーティングシステム、システムソフトウェア、データベース、人工知能、情報理論、セキュリティ、ネットワーク、パターン認識と機械学習、モーションコントロール、バーチャルリアリティ、ヒューマンインタフェース、コンピュータグラフィクス、画像処理、自然言語処理、信号処理、オペレーションズ・リサーチ、ナノデバイス、電磁波、通信工学、電子デバイス、マイクログリッド、パワーエレクトロニクス 研究室紹介 知能情報システム工学科の 研究室 を紹介します。こちら をご覧ください。 カリキュラム・入試情報紹介 知能情報システム工学科の カリキュラム・入試情報 を紹介します。こちら をご覧ください。 進学・就職状況紹介 知能情報システム工学科の 進学・就職状況 を紹介します。こちら をご覧ください。 アクセス 知能情報システム工学科は、東京農工大学小金井キャンパスに所在します。 交通案内 JR中央線「東小金井駅」下車、南口徒歩約8分、nonowa口徒歩約6分 詳細は 「最寄駅からの経路」こちら からご覧ください。 JR中央線「武蔵小金井駅」下車、徒歩約20分 詳細は 「最寄駅からの経路」こちら からご覧ください。 問い合わせ先 知能情報システム工学科についての問い合わせ先です。 〒184-8588 東京都小金井市中町2-24-16東京農工大学工学部 知能情報システム工学科E-mail: eecs-jimu(ここに@を入れてください)m2.tuat.ac.jp 関連する学科改組前の学科ページへのリンク 電気電子工学科 電気電子工学科では独自のホームページを運営しています。電気電子工学科に関する情報を詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。 情報工学科 情報工学科では独自のホームページを運営しています。情報工学科に関する情報を詳しく知りたい方は、ぜひご覧ください。