「農工大プラスチック削減5Rキャンパス(TUAT Plastic 5R Campus)」の概要
削減策(Reduce,Reuse,Recycle,Renewable)
自販機のペットボトルをゼロに
・給水器の設置とマイボトル利用呼びかけ
学内店舗での使い捨てプラ袋の廃止
・有料袋導入・マイバック利用呼びかけ
プラスチック減量の大学グッズ採用
・大学グッズに代替品を導入
・クリアファイルに循環型素材を採用
・ロゴ入りマイボトル販売
教育
学生への啓発・次世代人材の育成 初年次教育
・シンポジウムや勉強会の開催
研究(Research)
プラスチック課題を解決する研究
・マイクロプラスチック分布および影響調査
・海上プラスチック回収装置の開発
・バイオマスベースの代替素材の開発
・プラスチックと代替素材のライフサイクルアセスメントの実施
社会貢献
普及啓発活動
・社会との連携 社会への説明・行政や企業との協働
体制
ステークホルダーによる協議会を設置。持続性を担保し発展させる
詳細はこちらをご覧ください