2020年度工学部 WEBオープンキャンパス in Summer 機械システム工学科
2020年度工学部「WEBオープンキャンパス in Summer」機械システム工学科についてご案内します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「夏の工学部オープンキャンパス~学部説明会~」の代替として、「 WEBオープンキャンパス in Summer」を実施します。
機械システム工学科の概要紹介
私たちは機械を利用し、機械に囲まれて生活し、機械なくしては成り立たない高度技術社会に生きています。地球環境の保護、福祉システムの整備、さらには宇宙への進出など、未来に向けた課題が広がり、人間と機械の調和のための革新的技術が強く求められる現在、当学科では、スマートモビリティ、デジタルものづくり、ロボティクス・ナノメカニクスの3つを軸に、世界に貢献する技術者・研究者の育成を目指しています。機械力学、熱工学、流体力学、材料工学、加工学、制御工学、情報工学などを幅広く修得した上で、「航空宇宙・機械科学」と「ロボティクス・知能機械デザイン」の2コースで専門性を深めます。30を超える研究室では未来の機械システムを切り開く高度な未踏科学技術にチャレンジできます。先端的で独創的な構想力と、豊かなコミュニケーション能力・表現力をもって地球スケールで活躍できる実力を身に付けるのに理想的な環境を提供します。
キーワード:
ロボティクス、スマートモビリティ、航空宇宙工学、生産システム、先端材料、エネルギー工学、ナノ・マイクロシステム
機械システム工学科紹介動画
教員と学生による学科の魅力紹介動画
機械システム工学科ラボツアー
研究室を見てみたい。研究室はどんな感じ?
機械システム工学科の研究室をご紹介します。
登場研究室 |
西田 浩之研究室 |
岩見 健太郎研究室 |
ベンチャー ジェンチャン研究室 |
岩本 薫研究室 |
笹原 弘之研究室 |
毛利 宏研究室 |
機械システム工学科の各研究室について、詳しく知りたい方は、こちら をご覧ください。
WEBカフェ
機械システム工学科では、どんなことをしているの?授業や研究、日々の生活のことなど、学部2年生、大学院生とオンラインで会話してみませんか?
開催日 2020年9月20日(日曜日・祝日)
使用する会議システム 「zoom」を使用し実施します。アプリを事前にダウンロードしておくと便利です。
区分 | 開催時間 | 定員 | 備考 |
---|---|---|---|
午前 | 10:00~12:00 | 30名 | 左記時間内に30分程度開催予定 開始時刻は、お申込み時に登録いただいた メールアドレスへご連絡します。 |
午後 | 14:00~16:00 | 30名 | 左記時間内に30分程度開催予定 開始時刻は、お申込み時に登録いただいた メールアドレスへご連絡します。 |
参加申し込み受付期間 9月1日(火曜日)から9月14日(月曜日)12:00まで
WEBオープンキャンパスアンケート
WEBオープンキャンパス in Summerにご参加くださり、ありがとうございます。
ご参加いただいた感想をお聞かせいただきたく、アンケートへの入力にご協力をお願いします。
アンケートフォームは、こちら にご用意しています。