2020年度工学部 WEBオープンキャンパス in Summer 応用化学科
2020年度工学部「WEBオープンキャンパス in Summer」応用化学科についてご案内します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「夏の工学部オープンキャンパス~学部説明会~」の代替として、「 WEBオープンキャンパス in Summer」を実施します。
応用化学科の概要紹介
化学は、身の回りに存在する物質の構造や機能を理解し、新しい物質を創り出す研究分野です。応用化学科では、原子から高分子に至る幅広いスケールの化学物質の構造や機能などを、講義、実験、研究の対象としています。有機化学、無機化学、物理化学、高分子化学等の基礎科目から、半導体化学、エネルギー化学、触媒化学、有機工業化学、バイオ材料化学等の応用科目まで、化学や材料科学に関連する科目を着実に学習できるカリキュラムが用意されています。1~3年次の各学年には実験科目がバランス良く配置されており、自ら仮説を立て、検証し、現象を理解・解釈する力が身に付きます。卒業研究時には、化学の最先端領域の研究指導を受けられる体制が整えられています。このように化学や材料科学の基礎から応用まで学ぶことにより、多様な化学・材料科学の領域や、化学と医薬等との境界・融合領域において活躍できる独創性、応用力、研究開発力が身につきます。
キーワード:
有機化学、無機化学、物理化学、触媒化学、高分子化学、材料化学
応用化学科紹介動画
教員と学生による学科の魅力紹介動画
応用化学科ラボツアー
研究室を見てみたい。研究室はどんな感じ?
応用化学科の研究室をご紹介します。
登場研究室 |
直井 勝彦・岩間 悦郎研究室 (次世代キャパシタ研究センター) |
熊谷 義直・村上 尚研究室 |
齊藤 亜紀夫研究室 |
村上 義彦研究室 |
中野 幸司研究室 |
富永 洋一研究室 |
応用化学科の各研究室について、詳しく知りたい方は、こちら をご覧ください。
WEBカフェ
応用化学科では、どんなことをしているの?授業や研究、日々の生活のことなど、学部2年生、大学院生とオンラインで会話してみませんか?
開催日 2020年9月21日(月曜日・祝日)
使用する会議システム 「zoom」を使用し実施します。アプリを事前にダウンロードしておくと便利です。
区分 | 開催時間 | 定員 | 備考 |
---|---|---|---|
午前 | 10:00~12:00 | 30名 | 左記時間内に30分程度開催予定 開始時刻は、お申込み時に登録いただいた メールアドレスへご連絡します。 |
午後 | 14:00~16:00 | 30名 | 左記時間内に30分程度開催予定 開始時刻は、お申込み時に登録いただいた メールアドレスへご連絡します。 |
参加申し込み受付期間 9月1日(火曜日)から9月14日(月曜日)12:00まで
WEBオープンキャンパスアンケート
WEBオープンキャンパス in Summerにご参加くださり、ありがとうございます。
ご参加いただいた感想をお聞かせいただきたく、アンケートへの入力にご協力をお願いします。
アンケートフォームは、こちら にご用意しています。