トップページ  > 刊行物  > 植生学会誌の目次

植生学会誌 目次

 13巻1号(1996)  13巻2号(1996)  14巻1号(1997)  14巻2号(1997)
 15巻1号(1998)  15巻2号(1998)  16巻1号(1999)  16巻2号(1999)
 17巻1号(2000)  17巻2号(2000)  18巻1号(2001)  18巻2号(2001)
 19巻1号(2002)  19巻2号(2002)  20巻1号(2003)  20巻2号(2004)
 21巻1号(2004)  21巻2号(2004)  22巻1号(2005)  22巻2号(2005)
 23巻1号(2006)  23巻2号(2006)  24巻1号(2007)  24巻2号(2007)
25巻1号(2008) 25巻2号(2008) 26巻1号(2009) 26巻2号(2009)
27巻1号(2010) 27巻2号(2010)


第13巻 第1号 1996年7月 (在庫あり)

原著

安島美穂・津田 智・遠山三樹夫 : 箱根仙石原湿原におけるヨシ群落の埋土種子集団……1
野嵜玲児・星野義延・磯谷達宏 : 伊豆諸島御蔵島で発見された分布東限のイスノキ林……11
沖津 進 : サハリン南部に分布するエゾマツ−トドマツ林の植生地理学的位置づけと成立機構……25
下田路子 : 放棄水田の植生と評価−広島県の湿性放棄水田−……37
Subedi, M. N. ・菊池多賀夫 : 放棄直後のブナ林,カンバ林で観察された群落変化(英文)……51


第13巻 第2号 1996年12月 (在庫あり)

原著

上條隆志 : 伊豆諸島八丈島と南九州の植生垂直分布の比較および八丈島の植生にみられる生態学的特質……59
西尾孝佳・福嶋 司 : 九州地方のブナ林群落における組成分化の機構……73
林 一六・中村 徹・黒田吉雄・山下寿之 : 日本の冷温帯におけるミズナラ二次林の成長(英文)……87
Ngakan, P. O. ・田川日出夫・湯川淳一 : 霧島栗野岳の植生及びその再生に関する植物デモグラフィ的研究(英文)……95

短報

渡辺幹男・芹沢俊介・菅沼孝之 : 大台ヶ原山へ他地域のトウヒを持ち込んでもよいのか?……107


第14巻 第1号 1997年6月 (在庫あり)

原著

大野啓一 : 日本各地における照葉樹林優占種の開芽時期……1
大野啓一 : Castanopsis sieboldiiの開芽 時期と温度要因との関係……15
武田明正 : 三重県,尾鷲地方における照葉樹林……25
石丸京子・小松輝行・武田義明 : 北海道東部オホーツク海沿岸に成立するエゾノコリンゴ林の群落分類学的研究……37
服部 保・矢倉資喜・浅見佳世・武田義明・石田弘明 : 三田市フラワータウンにおける蝶類群集からみた植生の自然評価……・47
前迫ゆり : 三重県大島の照葉樹林における土中営巣性海鳥(オオミズナギドリ)の影響……51


第14巻 第2号 1997年12月 (在庫あり)

原著

織戸明子・星野義延 : 奥日光・奥鬼怒地方冷温帯林における種構成・構造の南北斜面間での差異……77
吉川正人・福嶋 司 : 奥日光の亜高山帯域における土石流堆積地上の遷移と堆積物の二次移動との関係……91
並川寛司・嘉納智子・石川幸男 : 北海道東部幌岩山の針広混交林の植生構造とその形成要因としての土壌特性……105
植村 滋・神田房行・Alexander P. Isaev ・辻井達一 : 南東シベリア地方の森林構造と遷移の特性……119
沖津 進 : シホテ−アリニ山脈北部アニュイ川流域の森林植生……129
齋藤信夫 : 青森県のケヤキ優占林の種組成と分布傾向……141


第15巻 第1号 1998年6月 (在庫あり)

原著

叢 敏・菊池多賀夫 : 山火事跡地に実生が顕著な種の種子発芽に対する培養途上の加熱の効果……1
冨士田裕子・橘ヒサ子 : 元国指定天然記念物静狩湿原の変遷過程と現存植生……7
Buot, Jr., I. E. ・沖津 進 : プログ山(フィリピン、ルソン島)の山地林における樹木植生の垂直分布と構造……19
浅見佳世・山戸美智子・服部 保 : チガヤ−ヒメジョオン群落の特性……・33
瀬沼賢一 : 美濃−三河地域の低湿地植生……・47

短報

安島美穂・津田 智・冨士田裕子 : 北海道清水海岸草原における火入れと放牧後の植生変化……・61
迫田昌宏・武田義明 : 貴重種ヤブレガサモドキの生育環境とその保全に関する提言……・65
林 一六・Gachathi, F. N.  : ケニア,キツイ地区社会林業プロジェクトサイトにおける植物種の チェックリスト……71


第15巻 第2号 1998年12月 (在庫あり)

原著

野嵜玲児・守屋恵美・佐野夏江 : 東播磨南部におけるススキ−ウンヌケ型二次草原の植物社会学的研究……79
阿部聖哉・奥田重俊 : 本州中部の山地河畔におけるヤシャブシ群落の分布と組成……95
齋藤信夫 : 青森県津軽半島のミズナラ林の種組成と分布傾向……107
土谷彰男・根本正之 : ブラジル北東部半乾燥内陸地域における乾季落葉性有刺潅木林の植生回復……117
小林圭介・名迫素代・森本幸裕 : 大津市の植生に基づいた自然景観と自然環境の評価……125
中村 徹・郷 孝子・李 永宏・森本幸裕・林 一六 : 内蒙古草原における放牧圧にともなう種組成の変化に関する実験的研究……139

短報

渡辺幹男・榊原洋子・櫛田俊宏・神崎 護・市川雅美・丸山由加理・内藤敬江・森 春江・溝口 忍・山倉拓夫・芹沢俊介 : 加重平均法によるタンポポ地図の作成……147


第16巻 第1号 1999年6月 (在庫なし)

原著

浅見佳世・山戸美智子・服部 保・赤松弘治・武田義明 : 沖縄で刈り取り除草により維持されるチガヤ−シロバナセンダングサ群落の種組成と成立要因……1
星 直斗 : 丹沢山地におけるイヌブナ林の種組成と分布……13
吉川正人・福嶋 司 : 鬼怒川河辺におけるヤナギ群落の分布と形成様式……25
畠瀬頼子・奥田重俊 : 越後山脈,守門岳における低木林の分布と地形および積雪の関係……39
吉川正人・金 文洪・福嶋 司 : 濟州島,漢拏山のイワウメ群落に関する植物社会学的研究……59
浜端悦治 : 小川原湖における沈水植物群落の種組成と分布……69

総説

沖津 進 : 北東アジアの北方林域における森林の分布と境界決定機構……83


第16巻 第2号 1999年12月 (在庫あり)

原著

水野貴司・藤井範次・神崎 護・山倉拓夫 : 植物個体配置のフラクタル性(英文)……103
大野啓一 : オサバグサの生育環境の地域的違いと植生史との関係……115
齋藤信夫 : 青森県西津軽郡地方のミズナラ林の種組成と分布……131
中村 徹・建元喜寿・上條隆志 : 造成時の人為が異なるスキー場ゲレンデにおける硫安散布が植生に及ぼす影響……141
前迫ゆり : 高知県浦葵島(オオミズナギドリ繁殖地)の植生と巣穴構造(英文)……149
島田和則 : 神津島天上山低木林の火災跡地における群落再生と地表攪乱の影響……169

記事……169


第17巻 第1号 2000年6月 (在庫なし)

原著

山田麻子・大野啓一 : 三浦半島における群植物社会学的手法による植生景観の区分と評価……1
安島美穂・津田 智・平塚 明 : 岩手県釜石のスギ林における山火事後2年間の埋土種子集団と植生の関係……15
山内幸子・林田光祐 : 太平洋側北限域におけるタブ純林と混交林の林分構造と更新……23 
安島美穂・津田 智 : 静岡県富士市浮島ヶ原のヨシ群落における埋土種子集団と植生の関係……31
鄭 容圭 : 大韓民国のハマナスオーダーとハマゴウクラス……39

記事……53


第17巻 第2号 2000年12月 (在庫あり)

原著

長岡聡子・奥田重俊 : 上高地梓川河畔におけるウラジロモミ林の種組成と地形要因……55
西尾孝佳・一前宣正・侯 喜緑・Xilu Hou・黄 瑾 : 中国黄土高原半乾燥地におけるニセアカシア (Robinia pseudoacacia L.)の植栽が植生に及ぼす影響……97
中西弘樹 : 西九州のハマボウ群落の分布と生態(英文)……81

短報

島野光司 : 雪で倒伏したササが春期に作るブナ実生の好適地(英文)……89
津田 智・安島美穂 : 岡山県玉野における夏季の山火事の跡地植生……97

記事……103


第18巻 第1号 2001年6月 (在庫あり)

原著

浅見和弘・齋藤 大・児玉奈美子・渡邊 勝 : 三春ダム下流河川の植生変化……1
上條隆志・磯谷達宏・星野義延・袴田伯領 : 伊豆諸島御蔵島における森林植生の垂直分布と構造(英文)……13
蛭間 啓・福嶋 司 : 長野県北東部におけるブナ林の構造と更新に関する平坦面と斜面間の差異……23
広木詔三 : 愛知県春日井市の弥勒山西斜面および山麓丘陵帯におけるアラカシおよびツブラジイ実生の二次林への侵入(英文)……31

短報

守田益宗 : 根室半島における後期更新世以降の植生変遷……39

記事……45


第18巻 第2号 2001年12月 (在庫なし)

原著

上條隆志・星野義延・袴田伯領 :  伊豆諸島八丈島の形成年代の異なる2火山における常緑広葉樹林の種組成と分布……47
鈴木伸一 :  日本におけるコナラ林の群落体系……61
久保満佐子・島野光司・大野啓一・崎尾 均 :  秩父・大山沢渓畔林における高木性樹木の生育立地と植生単位の対応……75
高岡貞夫 :  遷急線によって規定される山地斜面のブナの分布域……87
中西弘樹 :  ヒロハマツナ群落の植物社会学的研究および九州西部におけるマツナ属植物の分布……99
並川寛司・奥山妙子 :  北海道中央部石狩低地帯における湿生林の種組成と群落構造……107

記事……119


第19巻 第1号 2002年6月 (在庫あり)

原著

紺野康夫 : イブキザサが共存種に与える競争排除効果(英文)……1
周 進・内藤和明・高橋佳孝 : 本州西南山地における放棄放牧草地からの二次植生と遷移(英文)……11
大塚俊之・木部 剛・鞠子 茂・小林和彦・足立龍晴・小泉 博 : FACEシステムを利用した野外での水田雑草群落へのCO2施肥効果(英文)…… 25
前迫ゆり : 土中営巣性海鳥生息地におけるタブノキ実生の初期生長……33
石川幸男・沖津 進 : 中国東北部の発達途上の針交混交林におけるチョウセンゴヨウの更新と成長……43

短報

岡本智伸・中村未樹・椛田聖孝・王 c生 : 中国東北部ステップにおける採草利用下のArundinella hirta群落の種構成(英文)……55

資料

前迫ゆり : 春日山原始林と草食保護獣ニホンジカの共存を探る……61

記事……69


第19巻 第2号 2002年12月 (在庫あり)

原著

西尾孝佳・一前宣正・子小景玉・劉 小京・但野利秋 : 中国黄淮海平原の塩類集積地における植生を指標とした春播きコムギ(Triticum aestivum L.)の収量評価……73
石田弘明・戸井可名子・武田義明・服部 保 : 大阪府千里丘陵一帯に残存する孤立二次林の樹林面積と種多様性,種組成の関係……83
菊池亜希良・恩田裕一・中越信和 : 湧水湿地の植生配分に及ぼす地下水流動の影響……95
杉村康司・沖津 進 : 筑波山の森林の林床における蘚苔類の種多様性と上層木および落葉,岩との関係……113

短報

津田 智・後藤 晋・高橋康夫・笠原久臣・澤田佳宏・安島美穂 : 北海道中央部の針広混交林における山火事から87年が経過した森林群落の植生…… 125

記事……131


第20巻 第1号 2003年6月 (在庫なし)

原著

池田正・大野啓一 : 本州中部太平洋側におけるブナ林の種組成と気候および地質条件との関係……1
Nakagoshi, N., Angara, E. V. & Nehira, K. : Species composition through twenty years post-fire succession on Etajima Island, southwestern Japan……17
服部 保・浅見佳世・小舘誓治・石田弘明・南山典子・赤松弘治 : 宮崎県綾町川中における微地形条件に対する照葉樹林構成種及び種多様性の分布……31
大塚俊之・後藤厳寛・杉田幹夫・中島崇文・池口 仁 : 富士山北麓剣丸尾溶岩流上のアカマツ林の起源……43
Kojima H., Mariko, S., Nakamura, T. & Hayashi, I. : Bud burst process and late-frost experiments on Fagus crenata and Quercus mongolica ssp. crispula……55

短報

Takahashi K : Difference between evergreen conifer and deciduous hardwood trees in suppressing the growth of Abies sachalinensis understory trees……65

記事……69


第20巻 第2号 2004年2月 (在庫あり)

原著

浅見和弘・影山奈美子・伊藤尚敬 : 三春ダムの試験湛水が斜面の植物群落の組成に与えた影響……71
斉藤 修・星野義延・辻 誠治・菅野 昭. : 関東地方におけるコナラ二次林の20年以上経過後の種多様性及び種組成の変化……83
寺岡安里・中須賀常雄・金子隆之・加藤 剛・神崎 護・渡辺弘之 : 南西諸島におけるサキシマスオウノキの分布とハビタット特性……97
池田浩明・原田直國・西村誠一・伊藤一幸 : 水田周辺の湿性植生が代かきによって流出した懸濁物質を捕捉する機能……111
松岡 淳・佐野淳之 : 鳥取市域における千代川の氾濫とエノキ・ムクノキ林の成立……119

記事……129


第21巻 第1号 2004年6月 (在庫なし)

原著

Yamato, M., Asami K., & Takeda Y. :  Phytosociological study of semi-natural grasslands in the Ryukyu Islands……1
川西基博・崎尾 均・大野啓一 :  奥秩父大山沢のシオジ−サワグルミ林における林床植生の成立と地表攪乱……15
和田美貴代・菊地多賀夫 :  上高地梓川氾濫原におけるハルニレ実生の発生と定着……27
蛭間 啓・福嶋 司 :  ブナ帯に出現する広葉草本種の生育立地の地理的差異……39

記事……51


第21巻 第2号 2004年12月 (在庫なし)

原著

馬場明子・大野啓一 : 相模川下流の河川敷に分布する草本植物群落区分種22種の水分条件に対する発芽と生育地の特性……53
Zhou, J. & Tachibana, H. : Natural revegetation after elimination of disturbance of human treading in the Tennyogahara Mire, the Taisetu Mountains, Japan. ……65
助野実樹郎 : 高山風衝地のクッション植物及び地衣蘚苔類が植生発達に与える影響……79
冨士田裕子 : 釧路湿原内のハンノキ・ヤチダモの生長に及ぼす河川改修工事の影響……89

短報

Takahashi, K., Matsuki, S., Uemura, S. & Hara, T.: Variations in the maximum photosynthetic rate of Betula ermanii in relation to soil water potential. ……103

資料

黒田有寿茂・向井誠二・豊原源太郎 : 広島県宮島のイスノキ混交林……109

記事……117


第22巻 第1号 2005年6月 (在庫なし)

原著論文

Ishida, H., Hattori, T. and Takeda, Y. : Comparison of species composition and richness among primeval, natural, and secondary lucidophyllous forests on Tsushima Island, Japan.……1
伊藤 哲・野上寛五郎 : 屋久島低地におけるヤクシマサルスベリを含む渓畔林の種組成と立地環境……15
三上光一・小池文人 : 亜熱帯海洋島における木本種のニッチ幅とニッチ重複……25
服部 保・南山典子・松村俊和 : 猪名川上流域の池田炭と里山林の歴史……41
澤田佳宏・津田 智 : 日本の暖温帯に生育する海浜植物14種の海流散布の可能性……53

短報

津田 智・澤田佳宏・安立美奈子・津田美子 : 岩手県久慈市における1983年の山火事による落葉広葉樹林焼失地の植生……63

学会記事……69


第22巻 第2号 2005年12月 (在庫なし)

原著論文

Ishida, H., Hattori, T. and Hashimoto, Y. : Comparison of species composition and richness among primeval, natural, and secondary lucidophyllous forests in southeastern Kyushu, Japan.……71
川西基博・石川愼吾・三宅 尚・大野啓一 : 四国のサワグルミ林における林床植生の種組成と微地形……87
阿部聖哉・梨本 真・松木吏弓・竹内 亨・石井隆志 : GISと分類木を用いた林床ササ被覆度の予測と地図化……103
冨士田裕子・井上 京 : 札幌市篠路湿地の植生および水文環境の現状と保全について……113
澤田佳宏・津田 智 : 日本の暖温帯に生育する海浜植物14種の永続的シードバンク形成の可能性……135

短報

Takahashi, K., Nagano, S. and Maruta, E. : Relationships between vegetation cover and seedling distribution of the alpine dwarf pine Pinus pumila on Mt. Norikura, central Japan……147

書評……153
学会記事……156


第23巻 第1号 2006年6月 (在庫あり)

原著論文

原 正利 : 東日本太平洋側におけるブナの分布とその下限を規定する要因について……1
Kawanishi, M., Sakio, H., Kubo, M., Shimano, K. and Ohno, K. : Effect of micro-landforms on forest vegetation differentiation and life-form diversity in the Chichibu Mountains, Kanto District, Japan……13
Kuroda, A., Mukai, S. and Toyohara, G. : Floristic composition and community structure of dense undergrowth vegetation formed by evergreen perenial ferns, Dicranopteris linearis and Gleichenia japonica (Gleicheniaceae)……25
辻井令恵・中田 誠 : 佐渡島の棚田放棄地における植物群落の成立と土壌および水環境との関係……37
Namikawa, K. and Xiao, H.-X. : Relation between species composition and human disturbances in secondary deciduous broad-leaved forests in an agricultural landscape in the southeastern part of Jilin Province, Northeast China……55
前迫ゆり・和田恵次・松村みちる : 奈良公園におけるニホンジカの樹皮剥ぎ……69


学会記事……79


第23巻 第2号 2006年12月 (在庫あり)

原著論文

Iwabuchi, Y., Hoshino, Y. and Hukusima, T. : Intraspecific variation of acorn traits of Quercus serrata Thunb. in Kanto region, central Japan……81
比嘉基紀・石川慎吾・三宅 尚 : 河川砂礫堆上の高燥立地への侵入・定着過程にかかわるアキニレ・エノキ・ムクノキの生態学的特性……89
小川みふゆ・上條隆志・磯谷達宏・福田廣一 : 鬼怒川源流域の山地帯−亜高山帯移行部に成立する針広混交林の組成・構造および植生地理学的位置づけ……105
平田晶子・上條隆志・中村 徹 : 関東地方東部における人工林の種組成とその地理的分布……119
原 正利 : 東日本太平洋側におけるブナを含む森林群落の生態地理的特徴……137
伊藤 哲・光田 靖・魏 敦祥・高木正博・野上寛五郎 : 数値地形情報を用いた希少渓畔樹種ヤクシマサルスベリの潜在的ハビタットの広域推定……153

短報

冨士田裕子 : 有珠山2000年噴火によって形成された火口湖周辺の初期植生……163


学会記事……171


第24巻 第1号 2007年6月 (在庫あり)

原著論文

野田 浩・吉川正人・辻 誠治・平中晴朗・福嶋 司 : コナラ−ヤマブキ群集:沖積砂礫地に成立する河畔林群落……1
Nakanishi, H., Nakanishi, K. and Takaki, A. : Local variation and population diversity of Hibiscus hamabo (Malvaceae)……19
Miyajima, Y., Sato, T. and Takahashi, K. : Altitudinal changes in vegetation of tree, herb and fern species on Mount Norikura, central Japan……29
松村俊和・服部 保・橋本佳延・伴 邦教 : 北摂地域の萌芽林における常緑植物の植被率と種多様性・種組成との関係……41
Ito, S., Ohtsuka, K. and Yamashita, T. : Ecological distribution of seven evergreen Quercus species in southern and eastern Kyushu, Japan……53

資料・報告

久保満佐子・川西基博 : 山梨県本栖湖岸の治山堰堤における森林土壌を用いた緑化の施工事例……65


学会記事……71


第24巻 第2号 2007年12月 (在庫あり)

原著論文

服部 保・栃本大介・岩切康二・南山典子・橋本佳延 : 宮崎県綾町川中の照葉樹林における着生植物の種多様性……73
持田 誠・冨士田裕子・秦 寛 : 北海道静内地方における北海道和種馬林間放牧地の種組成……85
Maesako, Y., Nanami, S. and Kanzaki, M. : Spatial distribution of two invasive alien species, Podocarpus nagi and Sapium sebiferum, spreading in a warm-temperate evergreen forest of the Kasugayama Forest Reserve, Japan.……103
小山浩正・今 博計・紀藤典夫 : ブナ林内におけるブナ稚樹の空間分布と他樹種の樹冠との関係……113
大橋春香・星野義延・大野啓一 : 東京都奥多摩地域におけるニホンジカ(Cervus nippon)の生息密度増加に伴う植物群落の種組成変化……123
原 正利・関 剛・小澤洋一・鈴木まほろ・菅野 洋 : 分布北限域におけるイヌブナの生態地理……153
Ito, H., Ito, S., Matsuda, A., Mitsuda, Y. and Buckley, G.P. : The effect of micro-topography on habitat segeregation and tree species diversity in a warm temperate evergreen broadleaved secondary forest in southern Kyushu, Japan……171


学会記事……183


第25巻 第1号 2008年6月 (在庫なし)

原著論文

島田和則・勝木俊雄・岩本宏二郎・齊藤 修: 東京都多摩地方南西部におけるコナラ・クヌギ二次林の群落構造および種数の管理形態による差異 ……1
鈴木重雄: タケノコ生産地域における竹林の分布拡大過程−千葉県大多喜町の事例− ……13
服部 保・南山典子・松村俊和: 北限と上限の照葉樹林の種組成と種多様性の比較 ……25
長岡総子・和田美貴代・畠瀬頼子・一澤麻子・阿部聖哉・奥田重俊: 造成礫河原における再生植生と表層砂礫および土壌との関係 ……37
小林悟志: 九州南部における葉の表皮組織の形態に基づくツブラジイとスダジイおよび雑種の分布 ……51
栃本大介・服部 保・岩切康二・南山典子・澤田佳宏: 宮崎県綾町大森岳の照葉樹林における着生植物の種多様性および種組成 ……63


学会記事……73


第25巻 第2号 2008年12月 (在庫あり)

原著論文

尹 鍾学・福嶋 司・金 文洪・吉川正人・本間秀和: 韓半島と九州北部および周辺島嶼の森林群落の種組成と分布に関する比較研究 ……75
大塚俊之・横澤隆夫・大竹 勝: 富士北麓青木ヶ原溶岩流上における針葉樹林の構造と動態 ……95
根本真理・星野義延: 植生調査資料を用いた地域フロラ構成種の希少性の類型化―関東の丘陵地の里山景観における事例― ……109
小嶋紀行・藤原一繪: 伊豆諸島利島における森林植生の垂直分布とその成因 ……121

短報

松村俊和・武田義明: 水田畦畔法面の二次草原における管理放棄後の年数と種組成・種数との関係 ……131


学会記事……139


第26巻 第1号 2009年6月 (在庫あり)

原著論文

Ohmori, T., Yamamura, Y. and Hori, Y.: Distribution patterns of Myrica gale var. tomentosa and its relationship to microtopography in the Ozegahara Mire, central Japan. ……1
岡 浩平・吉ア真司・小堀洋美: 静岡県遠州灘海岸における海浜植物5種の実生の発生と定着 ……9
石井浩之・中田 誠・加々美寛雄・平 英彰: 長野県黒姫山の亜高山帯に成立する高山性植物群落の立地条件 ……21
杉村康司・沖津 進: 筑波山のスギ・ヒノキ人工林におけるコケ植物,シダ植物,顕花植物の分布と微地形との関係 ……33
服部 保・栃本大介・南山典子・橋本佳延・澤田佳宏・石田弘明: 九州南部の照葉樹林における維管束着生植物の種多様性および種組成 ……49


書評……63
学会記事……64


第26巻 第2号 2009年12月 (在庫あり)

原著論文

Shimoda, M. and Kagawa, H.: Aquatic plant distribution of irrigation ponds in relation to land use and water quality in an agricultural landscape dominated by citrus orchards in Hojo area, Shikoku Island, southwestern Japan……65
Matsuse, K. and Hiroki, S.: Patterns of invasion by Quercus glauca in a coppice forest of pine and deciduous oaks as a function of topography at a hilly site in Toyota City, Aichi Prefecture, Japan……79
別所直樹・上條隆志・小川みふゆ・津山幾太郎:異なる立地におけるウラジロモミの更新様式の違いとその要因……89

短報

松村俊和・澤田佳宏: 風倒木着生個体から推定したカヤランの個体群統計……103
石田弘明・黒田有寿茂・田村和也・岩切康二・武 素功・岩槻邦男・武田義明:中国雲南省菜陽河自然保護区に分布するBetula alnoides林の構造と動態……111


学会記事 ……119


第27巻 第1号 2010年6月 (在庫あり)

原著論文

中西弘樹: 九州北部における島嶼偏在植物の分布と生態……1
植村 滋・高田恵利・ 中村隆俊:釧路湿原広里地区の矮生ハンノキ群落の構造と養分利用特性……11
島田和則・福嶋 司: 都市林の変遷からみた先駆性高木イイギリIdesia polycarpa Maxim.の動態……21

短報

服部 保・栃本大介・南山典子・橋本佳延・藤木大介・石田弘明: 宮崎県東諸県郡綾町川中の照葉原生林におけるニホンジカの採食の影響……33


学会記事 ……43


第27巻 第2号 2010年12月 (在庫あり)

原著論文

服部 保・南山典子・小川靖彦: 万葉集の植生学的研究……45
Yamashita, T., Ito, S. and Ohtsuka, K.: Species composition and the habitat conditions of Quercus hondae forests in southeastern Kyushu, Japan: Comparison with Q. glauca forests and Q. gilva forests……63
小川滋之・沖津 進: 外秩父山地におけるカバノキ林の立地環境と維持機構……73
鎌形哲稔・原 慶太郎: オブジェクトベース画像解析による植生図化における植生界抽出と分類精度の評価……83


学会記事 ……95


トップページ  > 刊行物  > 植生学会誌の目次