卵期(催青)

 催青とは蚕卵を孵化させるために温度や光を調節した環境に保護することです。
は、直射日光の当たらない所、乾燥しない所に保護して下さい。
 25℃下で約10日で孵化します。室温下では多分、2週間位で孵化すると思います。

 孵化する3〜4日前にゥの様に青い点が生じます(点青期)。
 頭蓋が先に着色するので、頭の所が青く見えます。
 

 1〜2日前に青くなります(催青期)。
 皮膚も着色するので全体が青く見えます。中の幼虫が完成しているので
 孵化まじかです。
  


休眠卵 白卵や非休眠卵
点青期前日
点青期
催青期
初発日
翌日
ほぼ孵化
孵化直後の蚕を”蟻蚕(ぎさん)”や
毛児(けご)と
呼びます。
孵化時刻は体内時計(約24時間のサーカディアンリズム)の働きで、1日の日長を16時間明、8時間暗とすると、点灯、一時間後に、自然条件下では早朝(日の出の頃)になります。

孵化を揃えるコツ 卵の中で明暗を感じています。つまり、夜中に明かりをつけたりすると昼夜が分からなくなって一斉に孵化しなくなります。なるべく昼は明るく、夜は暗くなるような所で卵を保護すると孵化が揃います。

さらに一斉に孵化させるには、明暗はっきりつく場所で保護し、卵がすべて催青卵になった日の
夕刻、黒い紙などに包んでまったく卵に光が入らないようにします。
そして翌々日の朝、包みを解き、卵に光をあてると一斉に孵化してきます。


休眠卵と非休眠卵
1化性蚕や多化性蚕は卵期の条件によって休眠性は変わりませんが、2化性蚕は卵の時期に将来休眠卵を産下するか非休眠卵を産下するか決定されます。
 25℃、明(16時間明、8時間暗)条件では10〜14日後に孵化し、その蚕が成虫になった時、産卵される卵は休眠卵になります。
 15〜17℃、暗(8時間明、16時間暗)条件では20〜30日後に孵化し、その蚕が成虫になった時、産卵される卵は非休眠卵になります。

戻る